この記事は、
- 和歌山公園動物園とは?
- 和歌山城にある動物園の巡り方!
- 基本情報と駐車場
について書いています。

和歌山県出身で在住の、「まさじろ」がシンプルに紹介しますね!
先に動画で確認すると、より理解が深まりますよ!
和歌山公園動物園とは?
和歌山公園動物園は、和歌山城の敷地内にある動物園ですね。
お城の敷地内にある全国でも珍しい動物園です。大正時代の開園以来、無料で運営され、現在は、ほ乳類20種78点、鳥類25種79点、合計45種157点の動物を飼育しています(平成31年3月末時点)。ぜひ一度遊びにきてください。
出典元:「お城の動物園」和歌山城
入場料が無料なのに、かなり見所が多いので「県民の憩いのスポット」になっています。

そんな和歌山公園動物園は、今では「希少な動物園」になります。
今では希少な動物園
お城の敷地内に動物園があるのは、「和歌山城・姫路城・小田原城」の3城になります。
さらには、姫路城と小田原城は「将来は移転や廃止の方向で進んでいる」んだそうです。
となると、残るのは和歌山城だけになってしまいます。

まさに、レア動物園ってわけです。動物園から見る天守閣は、なかなか見られる景色じゃないですもんね。
和歌山城にある動物園の巡り方!
和歌山城の動物園は、「水禽園と童話園」の2つのエリアがあります。
- 水禽園:紀州犬・フラミンゴなど
- 童話園:うさぎ・ペンギンなど
水禽園
こちらが、水禽園の入り口になります。
水禽園の中央に池があって、周囲をグルーっと巡れるようになっています。
個人的には、水禽園の入り口から「右手方向に進む」ことが多いですね。
それは、入り口近くにフラミンゴがいるからですね。
ピンク色をしたフラミンゴは、優雅な感じがします。
そのまま道なりに歩くと、紀州犬の「さつきちゃん・あやめちゃん」がいます。
白い犬ってのは、そこに居るだけでかわいいもんですよね。
2人で仲良くじゃれあってるので、見てるだけでホッコリとした気分になれます。
2人とも、上記写真の木がお気に入りみたいです。
木を挟んで、楽しそうに遊んでいます。
そんな愛らしい紀州犬と、ふれあうこともできちゃいます。
- 10:45~11:00
- 15:00~15:15
こんな近くで、さわることが可能です。
この2人は、本当に仲が良いんですよね。
童話園
こちらが、童話園の入り口になります。
童話園は、入場してスグのところに「左手側:ペンギン」「右手側:うさぎ」がいます。
ペンギンは動きがあるので、見ているだけで楽しいです。
ピョコッとジャンプしたりするので、一瞬を見逃せませんけどね。
うさぎはのんびりしているので、見ているだけで癒やされます。
2人で仲良く、ムシャムシャとご飯を食べていました。
うさぎを見ているだけで、不思議と「幸せな感情が湧き出てくる」のは私だけでしょうか?
食事の後は、運動もしていましたよ。
カリカリっと穴を掘っていました。

けっこう頑張って掘っていましたよ。がんばり屋さんなんでしょうね!
他の動物たちは、先ほど紹介した動画をチェックしてくださいね。
基本情報と駐車場
和歌山城にある動物園の基本情報
和歌山城にある動物園の基本情報は以下になります。
- 名称 :和歌山公園動物園
- 住所 :和歌山県和歌山市一番丁3
- 地図 :Googleマップで見る
- 入園料 :火曜日(祝日の場合は翌日)
- 開園時間:9:00~17:00
最新情報は、「公式サイト」で確認してくださいね!
駐車場からの行き方
和歌山城の駐車場からの行き方は、とっても簡単です。
それは、駐車場の隣に「動物園がある」からです。
駐車場に車を停めたら、こちらの方向に進んでください。
道なりに1分~2分歩くと、動物園の入り口に到着します。
まとめ
今回は、和歌山城にある動物園の「和歌山公園動物園」を紹介しました。
おさらいすると、
- 和歌山城の敷地内にある動物園
- 水禽園と童話園の2つのエリアがある
- 紀州犬・うさぎ・ペンギンなどがいる
になりますね。

さつきちゃん・あやめちゃんは、あくびものタイミングも一緒なんです。2人の仲の良さに、心が温まった日でしたね!