今回の記事は、
- ツイ廃とは?
- ツイ廃を克服する方法
について、何にでも依存してしまう私が解説します。

ツイッターって楽しいんですよね。ですので、ついついハマり込んでしまうんです!
ツイ廃:ツイッター依存症
ツイ廃とは、「ツイッター廃人」の略になります。
24時間ツイッターが気になって、「生活の優先順位」がツイッターになってる人を指しますね。
こんな人は、
完全にツイッター依存症になってる状態です。
ツイ廃はツイッター依存症だよ!
ツイ廃を代表とする「ツイッター依存症」には、様々な定義があります。
しかし、よくいわれるのが「1日に300回以上つぶやく人」等になります。
私も、ツイ廃になりかけてたことがあります。
ツイッターで友達を増やすために、
なんてことを夢中で繰り返していました。
ツイ廃を克服する2つの方法
それでは次に、「ツイ廃を克服」する2つの方法を解説します。
ツイッターアプリの削除
暇さえあればツイッターをチェックする人は、スマホに「ツイッターアプリ」を入れている人が多いんですよね。
ツイッターアプリは色々と便利ですからね。
しかし、スマホは常に近くにあるモノなので「簡単にツイッターを確認」できます。
ですので、ついつい気になっちゃうんですよね(笑)
ですので、まずはスマホから「ツイッターアプリを削除」しましょう。
フォロー数を減らす
パソコンでツイッターをすると、必然的にツイッターの使用回数が減ります。
と言うのも、パソコンは家にしかないので「四六時中は使えません」からね。
アプリの削除は難しいよ。友達との連絡はツイッターでしてるもん
そんな方もいるかとおもいます。
そういう人は、フォロー数を思い切って減らしてみてはいかがでしょうか?
バッサリとフォロー数をカットしましょう。
「ツイ廃あらーと」を利用するのもいいね
私も、自分がつぶやいた内容に関して
「フォロワーさんの反応」
がやたらに気になる時期がありました。
ですので、10分から20分に1回はツイッターをチェックしてましたね(笑)
そんなツイ廃さん達のつぶやきを防止するために、「ツイ廃あらーと」というサービスがあります。
ツイ廃あらーととは、ツイ廃化防止のために開発されたツイート数管理サービスです。
(引用:ツイ廃あらーと「ツイ廃あらーととは?」より)
ツイ廃防止に
1日のつぶやき数をカウントして
を自動的におこなってくれるサービスが「ツイ廃あらーと」になります。
つぶやき過ぎると感じてる人はサービスの導入を検討してみてください。
完全無料ですからお手軽に試せますよ。

自分は「依存症なんだな!」と思えたときから克服の道はスタートします。何事もバランスよく楽しみたいもんですね!