今回は、「タイの祝日と休日の一覧」をシンプルにまとめました。

タイの祝日と休日の一部は、禁酒日になることもあります。それもあわせてタイ歴22年の私が解説しますね!
タイの祝日と休日の一覧「1月~12月」
年月日 | 祝休日 | 補足事項 |
1月1日(火) | お正月 | |
2月19日(火) | マカブーチャ(万仏節) | 酒類販売禁止日 |
4月6日(土) | チャックリー記念日 | |
4月8日(月) | 振替休日 | |
4月13日(土) | ソンクラーン(水掛祭り) | |
4月14日(日) | ソンクラーン(水掛祭り) | |
4月15日(月) | ソンクラーン(水掛祭り) | |
4月16日(火) | 振替休日 | |
5月1日(水) | レイバーデイ | 一般企業のみ休み |
5月9日(木) | 農耕祭 | 官公庁のみ休み |
5月18日(土) | ヴィサカブーチャ(仏誕節) | 酒類販売禁止日 |
5月20日(月) | 振替休日 | 酒類販売禁止日 |
7月16日(火) | アサラハブーチャ(三宝節) | 酒類販売禁止日 |
7月17日(水) | カオパンサー(入安居) | 酒類販売禁止日 |
7月28日(日) | ワチラロンコーン国王陛下生誕日 | |
7月29日(月) | 振替休日 | |
8月12日(月) | シリキット王妃誕生日 | |
10月13日(日) | ラーマ9世記念日・オークパンサー | 酒類販売禁止日 |
10月14日(月) | 振替休日 | |
10月23日(水) | チュラロンコーン大王記念日 | |
12月5日(木) | ラーマ9世生誕日 | |
12月10日(火) | 憲法記念日 | |
12月31日(火) | 大晦日 |
※タイの祝日と休日の一覧は、タイ国政府観光庁さんの「タイの祝日」を参考にさせていただきました。
今回の記事の、「パッと確認できる」はここまでになります。

ここまでの情報で十分だよ!
という方は、次はコチラの記事が参考になると思いますよ!

タイの祝日・休日の「さらなる情報」が知りたい方は続きをどうぞ!
タイは意外にお酒に厳しい国
タイ旅行の楽しみの1つに「ビールやワイン等」のアルコールがあります。
非日常で飲むお酒は、たまらなく美味しいですもんね。
あらゆることが「おおらかに見えるタイ」ですが、
お酒等のアルコールの規制に関しては日本よりも厳しいのを知ってましたか?
実はタイでは、1日の中で「お酒を購入できる時間」も厳しく制限されています。
さらには、そもそも「お酒を購入できない日」もあるんです。
それが禁酒日と呼ばれる「酒類販売禁止日」のことですね。
タイでよく禁酒日になるのが「祝日や休日」なんですよね。
お酒が好きな方は「タイの禁酒日」を確認しておいた方が、よりタイ旅行を楽しめますよ!
タイでアルコールが購入できる時間帯

「タイでは、お酒が飲める時間が決まってるんだって!」
と、こういう言葉を聞いたことがありませんか?
これは事実ですね。タイは日本とは違って「お酒に関する決まり」が多い国なんですよね。
ですので、タイには禁酒日だけではなく「酒類販売可能時間」もあります。
タイのコンビニやスーパー等でお酒を購入できる時間が制限されてるんですよね。
タイでお酒が買える具体的な時間は以下になります。
- 11:00〜14:00
- 17:00〜24:00
上記写真のように、コンビニでは時間外はお酒が入ってる冷蔵庫に鍵をかけています。
ですので、お酒を取り出すことすら不可能なんですよね。
昔は売ってくれるコンビニもあったのですが、最近では皆無ですね。
タイはお酒に関しては厳しい国です!
確認:2019年タイの禁酒日は?
タイには、前述したように「禁酒日」もあります。コンビニやレストランでアルコールの提供が禁止になります。
禁酒日は、その年によって異なりますが「年に数日」ありますね。

そういえば、2019年のタイの禁酒日はいつだっけ?
2019年タイの禁酒日は、
- 2月19日(火)マカブーチャ
- 5月18日(土)ヴィサカブーチャ
- 5月20日(月)振替休日
- 7月16日(火)アサラハブーチャ
- 7月17日(水)カオパンサー
- 10月13日(日)ラーマ9世記念日・オークパンサー
になりますね。
タイの夜のお店の中には、「禁酒日はそもそも営業しないお店」も多いんですよね。
だって、お酒の販売ができないなら営業しても意味がないですもんね。
タイの禁酒日はコロコロと日程が変わる
タイの禁酒日はコロコロと「日程が変わる」ので有名です。
前述した「タイ国政府観光庁さんのWEBサイト」にもこのような記述があります。
「下記祝日は、現地の事情により予告なく変更になる場合がまれにございます。予めご了承ください。」
実は、タイ国政府観光庁さんでも、タイの禁酒日に関しては把握するのが難しいんです。
だって、本当にコロコロと変わりますからね。そりゃ把握は厳しいです。
一個人がタイの祝日を完全に把握するのは、かなり困難なんですよ。
ですので、キチンとした情報を確認したほうが安心ですよね。
タイの祝日と休日の情報で、イチバン正確性が高いのは「タイ国政府観光庁さん」になりますね。
まとめ
今回は、「タイの祝日と休日の一覧」をタイ歴22年の私がシンプルにまとめました。
せっかくのタイ旅行ですので、美味しいお酒を上手に楽しんで下さいね!