タイライオンエアーに乗ったので、チケットの予約やチェックイン方法を紹介します。タイにある格安航空の中でも航空運賃が安いので、本当に財布にやさしいですよね。
タイ国内移動は、一昔前は長距離バスが主役でした。しかし、昨今では航空運賃がバスの料金とあんまり変わらなくなってきたんですよ。
「なら、飛行機に乗ろう!」って誰しもが考えますよね(笑)
タイライオンエアーを紹介するよ!
タイライオンエアーは、インドネシアの「ライオンエアー」が母体になっている会社になります。主に使っている航空機材は、ボーイングになりますね。
タイライオンエアーの主な就航地
タイライオンエアーのタイ国内の主な就航地は下記の通りになります。
- ドンムアン国際空港
- プーケット国際空港
- チェンマイ国際空港
- チェンライ国際空港
- ウドンタニー空港
プーケット・チェンマイのタイ2大観光地を網羅してるのが嬉しいですよね。さらには、ウドンタニーにも就航しています。
ラオスのビエンチャンにビザを取りに行くときもお世話になりそうですね。
タイライオンエアーのチケット予約
チケット予約や購入は、タイライオンエアーのWEBサイトが便利ですね。決済方法としては、クレジットカードがとっても便利です。
私も毎回、クレジットカードを使って予約してます。しかし、今回、せっかくなので「タイのセブンイレブン支払い」を使ってみました。
手数料30バーツはかかるものの、取り立てて難しくはなかったですね。クレジットカードを使うのが怖い人は、セブンイレブンでの支払いを試してみたらいいですよ!
空港に到着後
空港に到着したら、モニターで「チェックインカウンター」を確認してください。私が今回乗ったのは以下のフライトになります。
「00:05・Don Mueang・SL767・D・4・CHK IN 52-53」
簡単に説明すると
- 飛行機出発時刻 :00:05
- 到着空港 :ドンムアン国際空港
- フライトナンバー:SL767
- ターミナル :D
- ゲート :4
- チェックインカウンター:52-53
チェックインからの流れ
写真の奥の方を見ると、52と53という数字が見えると思います。ここがチェックインカウンターの52と53番になります。
飛行機の出発時間の2時間前からチェックインカウンターが開かれますね。予約のときにちゃんと名前を入力していれば、パスポートを提示するだけでチケットが発行されます。
私は毎回、タイライオンエアーからメールで届く「予約確認番号」を見せようとしては断わられます(笑)
預け荷物のある人は、この時に一緒に預けます。15キロまで無料だそうですので、そこも嬉しいですよね。後は、4番ゲートに向かうだけですね。
乗ってみた感想
座席間隔は、あまり広くありませんね。しかし、格安航空ならこんなもんですね。メチャクチャ狭い訳ではないので、そこはご安心下さい。
一般的な航空会社との大きな違いは、飲み物も食べ物も全て有料になることですね。飛行機に乗ると「飲み物、食べ物は当たり前!」って思ってる人が未だにいますからね。
飲み物や食べ物は有料だよ
ほとんどの格安航空会社は「水1杯でも有料」ですね。こうした徹底したコスト削減のおかげで、私たちは安く飛行機に乗れてるんですよね。
しかし、どーしても喉がかわいた。お腹が空いた。そんな人のために、有料の値段を紹介しておきますね。そこまで高くないから、まずは安心してくださいね!
- コーラー :60バーツ
- スプライト:60バーツ
- ミネラル水:40バーツ
- カップ麺 :60バーツ
タイの物価と比べると「けっこう高い」ですよね。しかし、日本の物価と比べると少々高い程度ですね(笑)ですので、日本人からするとそんなに驚く金額ではありませんよ!

まとめ
今回は、タイライオンエアーの紹介しました。タイ国内移動は、長距離バスよりも飛行機が本当に楽で便利ですよね。格安航空券が安いいい時代になりましたね(笑)
それでは、すてきな空の旅を楽しんでくださいね!
