この記事は、
- いただきます・ごちそうさまはタイ語にはない
- 代わりに使えそうなタイ語
- 丁寧な言葉
について書いています。

タイ歴22年の「まさじろ」が、シンプルに紹介しますね!
「いただきます・ごちそうさま」はタイ語にはない
日本人の多くは、
- 食事の前には「いただきます」
- 食事の後には「ごちそうさま」
と、食べ物に感謝する人が多いですよね。
私も、「食事前と後の挨拶」を幼少の頃より叩き込まれています。

ですので今では、自然に手を合わせていますね。
日本独特の言葉
結論から言うと、いただきます・ごちそうさまは「日本独特の言葉」なのでタイ語にはありません。
wikipediaにもこのように書かれています。
「いただきます」という挨拶は、日本語独自のものであると言われる。
出典元:いただきますーwikipedia

タイに無いというより、世界中を探しても「いただきます・ごちそうさま」がある国のほうが珍しいみたいですね。
「いただきます・ごちそうさま」の代替タイ語
それでは次に、タイ語「いただきます・ごちそうさま」の代替タイ語を紹介しますね。
「いただきます」の代替タイ語
いただきますは、タイ語で「ジャターンラナ(จะทานล่ะนะ」と言い換えることができそうです。
その理由は、タイ人同士で「いただきますの意味」を教えてるときに使ってたからですね。

いただきますを言う国は世界でも珍しいので、「タイ人が不思議に思う」のも無理はありません。
ですので、タイ最大の掲示板である「pantip」には、こんな話題があがってきます。
คนญี่ปุ่นยังพูดคำว่า いただきます ก่อนทานอาหารหรือป่าวค่ะ(訳:日本人は食事前にいただきますって言うの?)
出典元:pantip
「ごちそうさま」の代替タイ語
ごちそうさまは、タイ語で「コープクンサムラップアハーン(ขอบคุณสำหรับอาหาร」と言い換えることができそうです。
その理由は、
- コープクン:ありがとう
- サムラップ:~について
- アハーン :食事
の直訳になります。

後は、先程と同様にタイ人同士で教えあってたからですね。
男性・女性にわけた丁寧な言い方
実は、「コープクンサムラップアハーン」だけでは丁寧なタイ語ではありません。
日本でも「ありがとう → ありがとございます」の方が丁寧なのと一緒ですね。
タイでは言葉の語尾に
- 男性:クラップ
- 女性:カー
をつけることで丁寧な言葉になるからですね。
ジャターンラナ(いただきます)の丁寧語
ジャターンラナ(いただきます)の丁寧語は、
- 男性:ジャターンラナ・クラップ
- 女性:ジャターンラナ・カー
になります。
コープクンサムラップアハーン(ごちそうさま)の丁寧語
コープクンサムラップアハーン(ごちそうさま)の丁寧語は、
- 男性:コープクンサムラップアハーン・クラップ
- 女性:コープクンサムラップアハーン・カー
になります。
まとめ
今回は、タイ語の「いただきます・ごちそうさま」について紹介しました。
おさらいすると、
- いただきます・ごちそうさまの言葉はない
- いただきます:ジャターンラナ
- ごちそうさま:コープクンサムラップアハーン
- 「クラップやカー」をつけると丁寧語
になりますね。

「いただきます」と「ごちそうさま」は、本当に美しい日本語の1つですよね。大事にしていきましょうね!