この記事は、
- タイ語で「ごめんなさい・すみません」
- 丁寧な言い方
について書いています。

まさじろ
タイ歴22年の「まさじろ」が、シンプルに紹介しますね!
タイ語で「ごめんなさい・すみません」
旅行者の方が、「ごめんなさい」を言う機会はそう多くないと思います。
しかし、覚えておいたほうが「場が収まりやすい言葉」ですよね。
タイ人も小学校で英語を習うので、「sorry」と英語で言っても、理解はしてくれると思います。

ガネーシャ
しかし、タイ語で言う方が、相手に響きやすいですよね!
使えるシチュエーション
タイ語で「ごめんなさい・すみません」は、
- 人にぶつかった
- 足をふんづけてしまった
ときに、申し訳なさそうに使う言葉ですね。

タイ猫さん
タイ語のごめんなさいを知っていると、上記の状況のときに役立ちますよ!
ごめんなさい・すみません=コートー
日本語の「ごめんなさい・すみません」は、タイ語では「コートー」と言います。
WEBタイ語辞書で有名な「weblio」で確認してみましょう!
- タイ語:ขอโทษ
- 日本語:ごめんなさい・すみません
出典元:ขอโทษーweblio
タイ語のขอโทษをカタカナ読みすると、「コートー」と読みます。
日本語の意味は、「ごめんなさい・すみません」になります!
意味を詳しくcheck!
コートーの意味は、
- コー(ขอ):~を下さい
- トー(โทษ):許す
になりますね。

ふみまろ
コートーを直訳すると、「許して下さい」って感じの言葉になりますね。
男性・女性にわけた丁寧な言い方
実は、「コートー」だけでは丁寧なタイ語ではありません。
日本でも「ありがとう → ありがとございます」の方が丁寧なのと一緒ですね。
タイでは言葉の語尾に
- 男性:クラップ
- 女性:カー
をつけることで丁寧な言葉になるからですね。
コートー(ごめんなさい)の丁寧語
コートー(ごめんなさい)の丁寧語は、
- 男性:コートー・クラップ
- 女性:コートー・カー
になります。
まとめ
今回は、タイ語の「ごめんなさい・すみません」について紹介しました。
おさらいすると、
- コートの意味:ごめんなさい・すみません
- 「クラップやカー」をつけると丁寧語
になりますね。

まさじろ
自分に非があるとき、「素直に謝れる」のがスマートな大人ってもんですよね!
コメントを残す!