この記事は、
- 「お疲れさまです」はタイ語にはない
- 「お疲れさまです」の代替タイ語
- 丁寧な言葉
について書いています。

タイ歴22年の「まさじろ」が、シンプルに紹介しますね!
「お疲れさまです」はタイ語にはない
日本では、
- 自分が先に帰るとき
- ねぎらいの言葉
に「お疲れ様」と言うのが一般的です。

ですので、「タイ語でも同じように言いたいな」と思ってる日本人は少なくありません。
世界でも数少ない言葉
結論から言うと、「お疲れさまです」の言葉はタイ語にはありません。
タイ語と言うか、世界中を探しても数カ国しかありませんね。
ですので、日本語を学ぶ外国人に
- いただきます
- ごちそうさま
- お疲れさまです
の意味を理解してもらうのは難しいんだそうです。

「いただきます・ごちそうさま」は、日本でしか使われてません。そりゃ、難しいよね。
「お疲れさまです」の代替タイ語
それでは次に、「お疲れさまです」の代替タイ語を紹介しますね。
先に帰るとき:お疲れさまです
先に帰るときの「お疲れさまです」は、「กลับก่อน」と言います。
日本語読みすると、「グラップゴーン」になりますね。
グラップゴーンの意味は、
- グラップ:帰る
- ゴーン :先に
になります。

グラップゴーンを直訳すると、「先に帰るね」になるので代替としてピッタリなんですよね。
ねぎらいの言葉:お疲れさまです
ねぎらいの言葉としての「お疲れさまです」は、「ขอบคุณที่เหนื่อย」と言います。
日本語読みすると、「コップンティーヌワイ」になりますね。
コップンティーヌワイを、オンライン語学アプリの「hinative」で確認してみましょう!
- タイ語:ขอบคุณที่เหนื่อย
- 日本語:お疲れ様
出典元:hinative

ただし、hinativeにも書いてますが、この場合は「コップン(ありがとう)」で十分だそうです。
コップンについてはコチラでcheck!

男性・女性にわけた丁寧な言い方
実は、「グラップゴーン」だけでは丁寧なタイ語ではありません。
日本でも「ありがとう → ありがとございます」の方が丁寧なのと一緒ですね。
タイでは言葉の語尾に
- 男性:クラップ
- 女性:カー
をつけることで丁寧な言葉になるからですね。
グラップゴーン(お疲れさまです)の丁寧語
グラップゴーン(お疲れさまです)の丁寧語は、
- 男性:グラップゴーン・クラップ
- 女性:グラップゴーン・カー
になります。
コップンティーヌワイ(お疲れさまです)の丁寧語
コップンティーヌワイ(お疲れさまです)の丁寧語は、
- 男性:コップンティーヌワイ・クラップ
- 女性:コップンティーヌワイ・カー
になります。
まとめ
今回は、タイ語の「お疲れさまです」について紹介しました。
おさらいすると、
- 「お疲れさまです」の言葉はない
- 先に帰る:グラップゴーン
- ねぎらい:コップンティーヌワイ
- 「クラップやカー」をつけると丁寧語
になりますね。

こうやって外国語を勉強すると、改めて「日本語の素晴らしさ」に気付くことができますね!