この記事は、
- 教科書で習うタイ語のこんばんは
- 「サワディー」がよく使われる
- 丁寧な言い方
について書いています。

タイ歴22年の「まさじろ」が、シンプルに紹介しますね!
教科書で習うタイ語のこんばんは
極たまにですが、
と紹介されることがあります。
ただし、「サーヤンサワット」は実際にはあまり使われていないのが現状ですね。

サーヤンサワットを検索すると、「good evening」と出てくる辞書もあるので間違ってはいないんですけどね。
教科書や辞書で習うタイ語
サーヤンサワットは、話し言葉としては「ほとんど使われることがない」んですよね。
ですので、私もこの言葉の語感がさっぱりわかりません。
数年前に、「タイ語学習本でチラッと見た」ことがあるだけですね。

実際に聞いたこともないですしね(笑)
タイ語のこんばんは「サワディー」がよく使われる
実際に話されてるタイ語の「こんばんは=サワディー」になりますね。
WEBタイ語辞書で有名な「タイ日単語検索」で確認してみましょう!
- タイ語:สวัสดี
- 日本語:こんばんは
出典元:こんばんはータイ日単語検索
タイ語のสวัสดีをカタカナ読みすると「サワディー」と読みます。
日本語の意味は、「こんばんは」になりますよ!

タイでは、こちらの方がよく使われてる「こんばんは」になりますね。
サワディー・トーンイェン
タイ語のこんばんはには、
の言い方もあります。
トーンイェンとは、「夕方の時間帯」を意味するタイ語になります。

実は、サワディーには「おはよう、こんにちは」の意味もあるんです。ですので、ちょっと区別をつけるために、こういう言い方もします。
「こんばんは」を丁寧に言いたい時
実は、「サワディー」だけでは丁寧なタイ語ではありません。
日本でも「ありがとう → ありがとございます」の方が丁寧なのと一緒ですね。
タイでは言葉の語尾に
- 男性:クラップ
- 女性:カー
をつけることで丁寧な言葉になるからですね。
サワディー(こんばんは)の丁寧語
サワディー(こんばんは)の丁寧語は、
- 男性:サワディー・クラップ
- 女性:サワディー・カー
になります。
サワディー・トーンイェン(こんばんは)の丁寧語
サワディー・トーンイェン(こんばんは)の丁寧語は、
- 男性:サワディー・トーンイェン・クラップ
- 女性:サワディー・トーンイェン・カー
になります。
まとめ
今回は、タイ語の「こんばんは」について紹介しました。
おさらいすると、
- サーヤンサワットは教科書言葉
- サワディーがよく使われる
- 「クラップやカー」をつけると丁寧語
になりますね。

朝も昼も夜も、タイで人と出会ったら「サワディー」で問題ありません。便利な言葉ですよね!