この記事は、
- 日常会話で使える簡単なタイ語
- 食事のときに役立つ言葉
について書いています。

タイ歴22年の「まさじろ」が、シンプルに紹介しますね!
日常会話で使える簡単なタイ語
ありがとう:コップン(ขอบคุณ)
タイ語のありがとうである「コップン」は、覚えておくと便利な日常会話言葉ですね。
タイ旅行中は、タイ人のお世話になる機会も増えますもんね。
タイ語のコップンの意味はこんな感じなります。
タイ語 | カタカナ読み | 日本語の意味 |
ขอบคุณ | コップン | ありがとう |

日本人に有名なタイ語の1つが、「コップン」になりますね。
詳しくはコチラでcheckして下さいね!

どういたしまして:マイペンライ(ไม่เป็นไร)
コップン(ありがとう)と言われたら、「マイペンライ(どういたしまして)」と返すとスマートなんです。
「マイペンライ」をタイ語で書くと以下になります。
タイ語 | カタカナ読み | 日本語の意味 |
ไม่เป็นไร | マイペンライ | どういたしまして・気にしないで・大丈夫など |
実は、マイペンライには上記以外にも
- 何とかなるよ
- しょうがないよ
の意味もあるんです。

この2つの意味でマイペンライを多用されると、日本人の多くがかなりイライラきます。
詳しくはコチラでcheckして下さいね!

ごめんなさい:コートー(ขอโทษ)
タイ語の「コートー」も知っておくと役立つ言葉ですよね。
旅行中に誰かに迷惑をかけたとき、素直に謝るのが礼儀ですもんね。
「コートー」をタイ語で書くと以下になります。
タイ語 | カタカナ読み | 日本語の意味 |
ขอโทษ | コートー | ごめんなさい |
タイ人も小学校で英語を習うので、「sorry」と英語で言っても、理解はしてくれると思います。
しかし、タイ語で「コートー」の方が響きますよね。
詳しくはコチラでcheckして下さいね!

食事のときに役立つ簡単なタイ語日常会話
おいしい:アロイ(อร่อย)
タイ旅行の楽しみの1つにタイ料理があります。
美味しいタイ料理を食べたとき、言いたい言葉が「アロイ!」になりますね。
「アロイ」のタイ語が以下になります。
タイ語 | カタカナ読み | 日本語の意味 |
อร่อย | アロイ | おいしい |
詳しくはコチラでcheckして下さいね!

いただきます・ごちそうさま
日本人の多くは、
- 食事の前には「いただきます」
- 食事の後には「ごちそうさま」
と、食べ物に感謝する人が多いですよね。
いただきますは、タイ語で「ジャターンラナ(จะทานล่ะนะ」と言います。
ごちそうさまは、タイ語で「コープクンサムラップアハーン(ขอบคุณสำหรับอาหาร」と言います。
詳しくはコチラでcheckして下さいね!

まとめ
今回は、タイ語の「簡単な日常会話」を紹介しました。
おさらいすると、
- ありがとう:コップン
- どういたしまして:マイペンライ
- ごめんなさい:コート-
になりますね。

美味しいタイ料理を食べたときは、「アロイ!」と言ってあげると喜んでくれますよ!