この記事は、
- タイ語文字を習う順番
- アルファベット一覧
について書いています。

タイ歴22年の「まさじろ」が、シンプルに紹介しますね!
タイ語文字を習う順番が大事!
タイ語の声調や発音の学習と比べると、実は「文字の学習」はそこまで難しくありません。
しかし、それを難しくしているのが、タイ語文字を「いきなり学習し始めるから」になります。
まずは、上記の写真を見てください。
今のあなたが上記写真を見たら、当然ですが「英語が目に飛び込んで来る」と思います。

英語の上に書かれているタイ語文字は、おそらく背景のような存在になってますよね。
タイ語文字が認識されていない
人間の脳は賢いので、余計な情報は遮断するんだそうです。
つまりは、あなたの脳は「タイ語文字の認識」がまだできないない状態なんです。
脳がこの状態のままで、タイ語文字学習を続けるのは「かなりの気合と根性」が必要になります。
私も、それが理由で「何回もタイ語文字学習を断念」しましたからね。

誤解している方が多いですが、私も一発でタイ語文字を覚えた訳ではありません。紆余曲折が会ったんですよ(笑)
タイ語文字アルファベット一覧を見つめる
多くの日本人はタイ語の文字を学ぶ前に「脳にこれがタイ文字」だと認識させてあげなければいけないんです。
ですので、最初から「タイ語の文字を覚えよう」などとしてはいけません。
そうすることで、かなり困難な道のりになります。

タイ語文字の覚え方のはじめの一歩は、「タイ語アルファベット一覧を見つめる」になりますね。
アルファベット一覧
初めてのタイ語文字の学習は、以下の「タイ語アルファベット一覧を見つめる」ことから初めて下さい。
来る日も来る日も、上記のタイ語の文字を見て下さい。

本当に見るだけでいいですからね。覚えようとか、そういう心は閉じ込めてください。
アルファベット一覧を動画をチェック!
上記のタイ文字ではイマイチ頭に入ってこない方は、コチラの動画をチェックして下さいね。
動画が1つだと飽きてくると思うので、飽きてきたらコチラもどうぞ!
とにかく、1日1回でもいいので、毎日見ることが大事ですよ。
文字に見えてきたら次に進もう!
「毎日ひたすら見て眺める」を、10日~30日は毎日続けて下さい。
すると、なんとなくですが文字に見えて来ます。
あなたの脳が「タイ語の文字を認識」し始めたんですよね。
この状態になったら、次は「タイ語文字に特化した本」での学習に移りましょう。

いきなりタイ語文字に特化した本で学習するよりも、「かなり効率的に始める」ことができますからね!
まとめ
今回は、タイ語文字の「学習の順番」について紹介しました。
おさらいすると、
- いきなりのタイ語文字学習はコケる
- タイ語文字をまずは脳に認識させる
- アルファベット一覧を日々check!
になりますね。

私も、この順番でタイ語文字を覚えました。ですので、絶対の自信を持ってオススメできますよ!
タイ語の文字を認識したら、次はコチラでしっかりと学ぶことをおすすめします。
