先日、私が実家に帰った時のお話しになります。
押入れの掃除を手伝ってたら、昔良く遊んでたテレビゲームである「スーパーファミコン」が見つかったんです。
掃除中に「昔の新聞や雑誌」を読み始めたら止まらないのは周知の事実です。
しかし、驚くことにテレビゲームも同様でしたね。
昔、遊んだゲームソフトを1つずつ大事に遊んでる私がいました。童心に帰れて楽しかったです!
そんな中、「マリオカート」と言う、カーレースゲームをしてた時です。
母(70歳前後)が、私の後ろで、ずっとそれを見つめます。
背後に立たれたら人は気になるもんです。「やってみる?」とマリオカートのやり方を教えました。
母は現在、毎日マリオカートをしています(笑)
それでは最初に、高齢者にテレビゲームがおすすめな理由「指と脳のトレーニング」から確認していきましょう!

今回は、デイサービスでの「入浴の目的」と「入浴の一連の流れ」について、ケアマネの私が解説しますね!
高齢者にテレビゲームがおすすめな理由:指と脳のトレーニング
高齢者にテレビゲームがおすすめな理由の1つ目が、「指と脳のトレーニングになる」になります。
昨今では、脳トレが大流行しています。
高齢者の方が、頭を使うのは認知症予防にも最適なんですよね。
テレビゲームをすると、色々と考えながらするので、とっても良い頭の体操になりますよね。
脳だけじゃなく指も動かせる
テレビゲームは、脳だけじゃなく指も動かせるのがいいですよね。
つまりは、脳トレと指のトレーニングを楽しみながら行えるってことですね!
さらには、トレーニングの「やらされ感」がないのも良いと思います。
イヤイヤと感じながらする脳トレはあまり意味がないですからね!
高齢者の方は、同じゲームを延々と楽しむ傾向があるような気がします。
母はマリオカートだけを、もう1年以上楽しんでるものですから(笑)
動かないから危なくない
高齢者にテレビゲームがおすすめな理由の2つ目が、「動かないから危なくない」になります。
運動能力の低下している高齢者が運動すると、転倒の危険性が出てきます。
しかし、テレビゲームですと、座ったまま楽しめるのでオススメですね!

うちの母も、今でも夢中になってやっていますよ(笑)
転倒から寝たきりへ
実は「転倒 → 寝たきり」になる高齢者の方は少なくありません。
ですので、可能な限り転倒を防ぎたいのが介護者なんですよね。
ただし、転倒が怖いからと「ずーっとゲーム」をするのも身体にはよくありません。
適度に身体を動かすために「散歩」ぐらいはして下さいね!
安く遊べる
高齢者にテレビゲームがおすすめな理由の3つ目が、「安く遊べる」になります。
最新のテレビゲームを購入すると「数万円以上」することも珍しくありません。
最新のを買って使わなかったらモッタイナイですもんね!
しかし、一昔前のテレビゲームですと、中古で1万円以下で購入できるのがほとんどです。
まずは中古で遊んでみよう!
個人的には、まずは中古の一昔前のテレビゲームをおすすめしますね。
高齢者の方なら、それでも十分に楽しめると思います。
そうやって「テレビゲーム大好き!」となったら、最新のテレビゲームの購入を検討するといいですね。
あとは、お孫さんとのコミュニケーションにも役立ちますよ!

ちなみに、最新のテレビゲームをインターネットに繋げると、今問題になってる「高齢者の孤立」を防ぐことも可能なんですよ!