この記事は、
- サバイアロムとは?
- ハンドクリームの人気商品
- タイで買うときのおすすめスポットは?
について書いています。

タイ歴22年の「まさじろ」が、シンプルに紹介しますね!
サバイアロムとは、タイのビューティーブランド
サバイアロムは、「ナチュラルビューティーケアブランド」になります。
2004年に、2人のタイ人女性によって設立されました。
タイでは、昔から「生活にハーブの力」を取り入れてきました。

そんなハーブを上手にブランド化したのが、サバイアロムになりますね。
サバイアロムの名前の意味
サバイアロムとは、タイ語で「ささやかな幸せ」を意味します。
この「ささやか」という控えめな表現が、こちらのブランドの価値を高めてくれますよね。
商品ってのは、往々に過大に喧伝したくるなるのが人ってもんですから。

いつもの生活に、少しだけ「香りのスパイス」を注ぐってイメージですね。
サバイアロムの理念
そんなサバイアロムの理念が、
- 安全で効果的な原料を配合する
- ファーマーの感動的なストーリーを伝える
- 幸せの継続を信じる
になりますね。

安全な原料を使ってる商品は、ユーザーにとっては嬉しいですよね。
サバイアロムのハンドクリームの人気商品
それでは次に、サバイアロムのハンドクリームの人気商品を紹介します。

タイで購入したときの値段は、店舗によって異なりますが「1本:600円〜700円」くらいになりますね。
ジャスミン
店舗スタッフに聞いた、サバイアロムの売れ筋ナンバーワンは「ジャスミン」になります。
とにかく香りが素晴らしいので、匂いだけで癒されますね。

サバイアロム選びで迷ったら、ジャスミンを買っておけば間違いないです。万人受けする高貴な香りですね。
レモングラス
爽やかな柑橘系の香りが素敵なのが、「レモングラス」になります。

私が個人的に一番好きなのがコチラになりますね。
チェリーブロッサム
「チェリーブロッサム」は、特にアジア人女性に人気があるんだそうです。
桜ってのは、その存在自体が美しいからでしょうねえ。

香りもかなり良いので、人気の理由も分かる気がします。
マンゴー
店舗スタッフさんによると、日本人女性に人気なのが「マンゴー」になりますね。
マンゴーの香りの良いとこだけ、取り出したって感じの匂いなんですよね。

日本ではマンゴーって高価なフルーツの代表ですもんね。お土産にすると、日本人女性が本当に喜んでくれますよ!
ナリッシングオイルで、さらにシットリ
サバイアロムの公式サイトによると、
いつもより乾燥が気になる時は、ナリッシングオイルと重ねてのご使用がおすすめ。ナリッシングオイルでお肌をマッサージした後にハンドクリームをなじませると、よりしっとりとした仕上がりになります。
とのことです。
シットリと仕上げたい方は、ナリッシングオイルを試してみてもいいですね。

ナリッシングオイルは、現地で購入すると「約1,000円」くらいです。
タイ旅行の予定のない方は通販でも購入できますよ!
Bootsを見つけたら、とりあえず価格チェックすべき理由
サバイアロムがタイ国内で販売さている店舗は、「Boots」ですね。
Bootsは、タイ国内の至る所にある「有名ドラッグストア」になりますよ。

サバイアロムの購入を考えてる方は、Bootsを見つけたら「値段をチェック」することをおすすめします。
Bootsには特売商品があるよ
その理由は、サバイアロムには「特売商品」があるからです。
黄色い値札の商品が、「特売商品」になってるんですよね。
通常価格の半値以下で購入できるので、欲しい製品があれば超お得なんです。

Bootsの店舗が目に入ったら、「私はとりあえず入店」します(笑)
投げ売り価格
たまにですが「投げ売り価格」になることもあります。
上記写真の、
- 左:通常価格(約1,800円)
- 右:投げ売り価格(約600円)
になるんですよね。

ハンドクリームを1本だけ購入しても、600円以上はします。それが3本セットで約600円です。まさに、破格ですよね。
バンコクで購入するときのおすすめ
バンコク市内にある「Boots」のおすすめは、以下のショッピングモールになります。
MBKセンター
MBKセンターで、Bootsがあるのは「G階・2階」になりますね。
どちらも比較的大きな店舗なので、両方行ってみることをおすすめします。
MBKセンターの詳しい情報はコチラをどうぞ!

ターミナル21
ターミナル21で、Bootsがあるのは「LGフロア」になりますね。
ターミナル21の詳しい情報はコチラをどうぞ!

サイアムパラゴン
サイアムパラゴンで、Bootsがあるのは「GF・2階」になりますね。
「どこのBootsの店舗に行こうかな?」と迷った方には、サイアムパラゴンがおすすめですね。

サイアムパラゴンには、タイお土産の有名店が多いからですね。
サイアムパラゴンの詳しい情報はコチラをどうぞ!

パタヤのおすすめエリア
パタヤ市内にある「Boots」のおすすめは、以下のショッピングモールになりますね。
セントラルフェスティバル・パタヤ
セントラルフェスティバル・パタヤで、Bootsがあるのは「GF・3F」になりますね。
セントラルフェスティバル・パタヤの詳しい情報はコチラをどうぞ!

ターミナル21・パタヤ
ターミナル21・パタヤで、Bootsがあるのは「1F」になりますね。
ターミナル21・パタヤの詳しい情報はコチラをどうぞ!

まとめ
今回は、タイのお土産で大人気の「サバイアロム」を紹介しました。
おさらいすると、
- サバイアロムはタイ語で「ささやかな幸せ」
- 迷ったらジャスミンかレモングラスがおすすめ
- マンゴーも高級感があるので人気
- バンコクで買うなら「サイアムパラゴン」
になりますね。

サバイアロムが欲しい方は、Bootsを見つけたら「まずは値段をチェック」することをおすすめしますよ!
タイのお土産についてはコチラもcheckして下さいね!
