今回は、日本でお手軽に楽しめるタイの味である「無印良品のプーパッポンカリーのレトルト」について、タイ歴22年の私が解説します。
タイ旅行の楽しみの1つに「プーパッポンカリー」が挙げられることは珍しくありません。ソンブーンと言うお店がバンコクでは有名なんですよね。
ソンブーンは、元総理大臣であった小泉純一郎さんが訪れたことで一躍有名になりました。
さらに言えば、実は「秋篠宮殿下」も訪れてたようです。ソンブーンに秋篠宮殿下のお写真があった記憶があります。
そんなプーパッポンカリーがお手軽に食べられるのが、「無印良品のプーパッポンカリーのレトルト」になりますね。
プーパッポンカリーのレトルトは無印がおすすめ!
無印のプーパッポンカリー・レトルトの特徴は以下になります。
- わたりがに
- たまねぎ
- ピリッと辛い
わたりがに
少量ですが「わたりがに」が入ってるのが嬉しいですね。「本当?」と思った方は、上記写真の最上段の原材料名をじっくりと確認して下さいね!
たまねぎも美味しい
個人的には、たまねぎが美味しかったですね。
ピリッと辛い
ピリ辛だからお米がすすみますよ!
カロリーを確認しましょう!
無印のプーパッポンカリー・レトルトの栄養成分値は以下になります。
- エネルギー:179kcal
- たんぱく質:6.8g
- 脂質 :11.5g
- 炭水化物 :11.9g
- ナトリウム:756mg
- 食塩相当量:1.9g
無印のプーパッポンカリー・レトルトは、カロリーがそんなに高くないのが嬉しいですね。さらには、塩分も一般的なレトルトのお味噌汁と同じくらいですね。
プーパッポンカリー・レトルトのお値段は?
無印のプーパッポンカリー・レトルトの値段は、490円(税込み)となってます。カニは高級食材なので致し方ないんでしょうね。
さあ、プーパッポンカリーを食べよう!
無印のプーパッポンカリー・レトルトをお湯で5分間温めて器に出したのが上記写真です。
ところで、そこはかとなく違和感を感じる方は「素晴らしい目利き力」をお持ちですね。なんか違うんですよね。
おいおい!と思ったよ
私も最初に見た時は正直驚きました。「おっとおっと、今回の商品もお蔵入りか?」とね。しかし、食べてみると美味しかったんです。
私はタイブロガーですので、タイ関連の商品は一応確認する習慣があります。中にはヒドイのもあるので、紹介できない商品も数多いんですよね(笑)
蟹カレーだと思うと美味しいよね!
本物のプーパッポンカレーは蟹がメインですので、こちらの商品を本物のプーパッポンカレーを想像して食べるとショックが大きいと思います。
ですので、私は「蟹カレーだと思うと美味しいですよ!」と紹介していますね。カニと卵とたまねぎの組み合わせが美味しいですよ!
本物のプーパッポンカレーを食べよう!
本物のプーパッポンカレーを日本国内で食べるなら、タイ料理のお店に行きましょう!
※プーパッポンカレーの取り扱いがないタイ料理店もあるのでご注意下さい。無かったら別のタイ料理を楽しんで帰ってくださいね。
東京・横浜エリア


名古屋エリア

大阪・京都・神戸エリア



広島エリア

福岡エリア

沖縄エリア

まとめ
今回は、日本でお手軽に楽しめるタイの味である「無印良品のプーパッポンカリーのレトルト」について、タイ歴22年の私が解説しました。
それでは、美味しいタイ料理を楽しんで下さいね!
