今回は、パタヤでのレンタルバイクの「借り方と注意点」について、タイ歴22年の私が解説します!

バイクがあると行動範囲が広がりますよね。ただし、無免許の方はレンタルしない方が良いですよ!
パタヤでのレンタルバイクの借り方
それでは、パタヤでレンタルバイクを借りる時の流れを見ていきましょう!
レンタルバイクのお店に行く
まずは、レンタルバイク屋さんに行きましょう。
コチラの写真の、「For Rent」のような文字を探せばいいですね。
パタヤ市内には、数多くのレンタルバイク屋さんがあります。
ですので、レンタルバイク屋さんを探すのは「さほど苦労しない」と思います。
ちなみに、パタヤ市内では
- バー
- 洗濯物屋さん
- レストラン
などのお店が、バイクをレンタルしていることもあります。
バイクを選ぶ
レンタルバイクのお店に到着したら、まずは借りるバイクを選びましょう。
排気量によってレンタル料金は異なりますが、
「1日レンタル:200バーツ(約600円)〜」
のお店が多かったですね。
パスポートのコピー + 1,000バーツの保証金
バイクを決めたら、次は
- パスポートのコピー
- 1,000バーツの保証金
を、お店の人に渡します。
パスポートのコピーの代わりに、スマホで写メを撮るお店もありますよ。
1,000バーツ(約3,000円)の保証金は、バイクを返却したら「返してくれる」ので安心して下さいね!
ガソリンは同量返し
バイクのガソリンは、基本的には「同量」で返します。
つまりは、「満タンなら満タンで、半分なら半分」にして返せばいいってことですね。
日本のレンタカーの場合は満タン返しが基本なので、ついつい満タンにして返却してしまいますよね。
「半分 → 満タン」で返すと、お店の人は喜んでくれますよね(笑)
注意点:無免許はダメ・車体のチェック
それでは次に、パタヤでのレンタルバイクの注意点を解説します。
無免許はダメ
バイクの免許を持ってない方は、絶対にレンタルしてはいけません。
お店によっては、無免許でも貸してくれることもあります。しかし、無免許ならレンタルしない方がいいです。
その理由は、
- 事故ったときの保険の問題
- 高確率で捕まるから
最近のタイは、警察の検問が昼も夜も多いんです。
ですので、免許証をチェックされる確率が激高ですよ。
車体のチェック
バイクをレンタルするときは、最初に必ず「車体のチェック」をして下さい。
これは、後々の「傷ついた、傷ついてない」の水掛け論を防ぐのが目的です。
具体的には、四方八方から「レンタルバイクの写真」を撮りましょう。
こうすることで、「最初からついていた傷」だと言うことを証明できますからね。
パタヤのレンタルバイク屋さんのおすすめ
最後に、パタヤ市内にある「レンタルバイク屋さん」のおすすめを紹介します。
パタヤ地図
- パタヤノースバスターミナル
- タップラヤーオフィス
- パタヤ船乗り場
- パタヤビーチ
- セントラルフェスティバル・パタヤ
- ターミナル21・パタヤ
- セントラルマリーナ
- ウォーキングストリート
- ラン島
- セイラーバー
- レンタルバイク屋さん
3〜4件のレンタルバイク屋さんがある
上記地図の「レンタルバイク屋さん」には、3〜4件のお店があります。
その中から、条件の合うレンタルバイク屋さんを探せばいいですね。
ソンテウも便利
ちなみに、一般的な観光客の方には「レンタルバイク」は必要ありません。
パタヤにある「ほとんどの観光地」が、ソンテウで行ける場所にあるからですね。
パタヤ市内の移動は、ソンテウが安くて便利なんです。
まずはソンテウで行けるかを考えてから、レンタバイク屋さんに行っても遅くはないですよ。
ソンテウの乗り方や基本路線はコチラをどうぞ!

まとめ
今回は、パタヤでのレンタルバイクの「借り方と注意点」について解説しました。
ソンテウで行けないエリアに行きたい時、レンタルバイクが重宝しますよ!

次は、「パタヤ旅行のおすすめ情報」を確認すると、きっとあなたの役に立ちますよ!
