パタヤナイトバザール行ってきたのでシェアしますね。
パタヤのランドマークである「セントラルフェスティバル・パタヤ」から徒歩数分なので、簡単に行けちゃいますよ!

この記事は、タイの専門家である「まさじろ」が書いています。タイ歴は25年以上になります!
【まさじろ・保有資格】
- タイ国政府観光庁公認タイランドスペシャリスト
- インターネット旅行情報士
パタヤ・ナイトバザールにある施設を紹介!
パタヤのナイトバザールは、日本へのお土産を買うのに、とっても便利ですね。
さらには、屋根が完備されているのも高ポイントですね。雨の日も快適にショッピングが楽しめます。
入口からして素敵な雰囲気
パタヤナイトバザールの入口は、こんな感じになります。
厳密に言うと、入口は数か所ありますが「ここが一番入口っぽい感じ」がしました。
まずは、どこの入口からでも良いので、中に進みましょう!
パタヤナイトバザールは、正直に言うと「かなり簡素な作り」をしています。
しかし、天井に扇風機が設置されてたり、お客さんのための配慮は怠ってません。
奥の方にフードコートがある
どんなお土産があるかは後述するとして、まずは「どんな施設があるか」を紹介しますね。
一番奥にフードコートがあります。
いつも閑散としてるので、私はコチラで食べたことは一度もありません。
ちなみに、お店の方の話では「17時〜18時頃」は少々混み合うことがあるそうです。
上記写真は「19時に撮った」ので、ニワカには信じがたいですけどね。
※座ってるのはお客さんではなくスタッフですからね(笑)
トイレもある
フードコートの近くに、無料トイレがあります。
タイのこの手の観光地は、有料のトイレが多い中で「無料トイレ」があるのは高ポイントですね。
トイレは比較的に綺麗ですが、
「セントラルフェスティバル・パタヤ」
のトイレを使ったほうが数段綺麗ですね。
ただし、緊急の場合はコチラのトイレを使わせてもらいましょうね!
パタヤ・ナイトバザール:女性向けのお土産
まずは、パタヤ・ナイトバザールで買える「女性向けのお土産」を紹介しますね。
かごバッグ
日本人女性に大人気の「かごバッグ」が販売されています。
かごバッグの種類によって値段が大きく異なりますが、
「300バーツ(約900円)〜500バーツ(約1,500円)」
が平均になりますね。
美容系のお土産
美容系のお土産も、色んな種類のがありましたね。
美容系のお土産屋さんは、値札がついてるお店が多いですね。
象さん柄のバッグ
世界中の女性に人気のある、「象さん柄のバッグ」も安く買えますね。
150バーツ(約450円)になります。
かなり安いので、バラマキ用のお土産としても使えますね。
女の子向け
女の子に向けてのお土産には、「可愛い象さん柄の服」がありましたよ。
値段もそんなに高くないので、買いやすいのも魅力ですね。
その他のオススメお土産
それでは次に、その他のオススメお土産を紹介しますね。
ミニ象さん
ミニ象さんは、かなり喜ばれるお土産の1つになります。
ヤバイぐらいに可愛いんですよね。
しかも、1個:100バーツ(300円)と言う破格の値段なんです。
バラマキ用のお土産としても使える安さですよね。
タイ雑貨
タイ雑貨が揃っているお店もありましたよ。
ドライフルーツまであるので、まさに雑貨屋さんですよね。
象さんグッズ
色んな象さんグッズがあるお店もありました。
タイ旅行のお土産のド定番が、「象さん」になるんですよね。
タイパンツ
タイパンツのお店もありましたね。
タイ旅行で大人気のお土産なので、あって当然ですけどね。
一般的なタイパンツの値段は、「150バーツ(約450円)」が平均でしたね。
バンコクの観光地を巡る予定の方は、バンコクで買ったほうがチョットだけ安いですね。
タイパンツについてはコチラも参考にして下さいね!

基本情報とアクセス地図
基本情報
入場料 | 無料 |
住所 | No. 519/106 Moo 10, Nongprue, Banglamung.Chonburi 20150 |
TEL | 03-842-3345 |
営業時間 | 11:00~23:00 |
開催日 | 毎日 |
WEB | http://www.pattayanightbazaar.com/en.html |
アクセス地図
パタヤの「交通の要所と観光地」の一覧は以下になります。
- パタヤノースバスターミナル
- タップラヤーオフィス
- パタヤ船乗り場
- パタヤビーチ
- セントラルフェスティバル・パタヤ
- ターミナル21・パタヤ
- セントラルマリーナ
- ウォーキングストリート
- ラン島
- セイラーバー
- レンタルバイク屋さん
- パタヤ・ナイトバザール