見ているだけで癒やされる、「もこもこフワフワ」なパンダ。
そんなパンダは、色々なグッズになっています。
そんなパンダグッズの中で、人気の1つが「パンダの着ぐるみ」ですね。
可愛いパンダになりきれるので、着ている本人も見ている周囲の人も和みます。
パンダの着ぐるみは、子供はどこに着せていっても似合います。
大人のほとんどは、「お家で楽しむ方が多い」ようです。
そんなパンダの着ぐるみですが、着ていくと絶対に似合うスポットがあるんです(詳しくは後述)。
特に子供のパンダの着ぐるみは、「写真撮っていいですか?」と撮影会状態になることもありますよ。
「パンダの着ぐるみ」のおすすめを、最初に確認したい方は以下をタップ!
今回は、「パンダの着ぐるみ」をシンプルに紹介します!

この記事は、動物園が大好きで、1ヶ月に2~4回は必ず動物園に行く、動物大好きYoutuberの「ぱんだガール」が書いています。
パンダの着ぐるみがとっても似合う場所
最初に、パンダの着ぐるみが「とっても似合う場所」を紹介します。
それが以下の3つの動物園になります。
- 上野動物園
- 神戸市立王子動物園
- アドベンチャーワールド
その理由は、この3つのスポットが、国内有数の「パンダがいる動物園」だからですね。
この3動物園にパンダの着ぐるみで行くと、パンダファンの注目の的になるからですね(笑)
上野動物園以外にもパンダはいるよ
パンダと言えば、東京の上野動物園が有名です。
しかし、実は日本国内には、「パンダがいる動物園がその他にもある」んですよね。
「東京にしかパンダがいないよね?」と、思ってる方は少なくないですもんね。
一般的な人は、関西にパンダが居ることすら知らない人も多いんですよね。

ちなみに、パンダファンなら、東京以外にもパンダがいることは知っていますよ。
東京パンダが有名な理由
現在、日本国内にいるパンダの数は13頭になります(2022年4月)
その13頭の内訳はが以下になります。
- 関東:5頭
- 関西:8頭
実は、パンダの数は、関西の方が多いんです。
しかし、ピックアップされるのは東京・上野動物園だけなのには理由があります。
それが、「1972年のパンダフィーバー」ですね。
東京だけがピックアップされる理由
1972年に2頭のパンダが、日中国交正常化を記念して中国から贈られてきました。
その2頭のパンダの受け入れ先が、「東京の上野動物園だった」んです。
公開初日の上野動物園にはは、パンダを見たい人が大勢集まりました。
そうやって、「パンダ=東京・上野」と多くの日本人の記憶に残ったんですね。
2017年「シャンシャン」で再度大フィーバー
出典元:「パンダプロフィール」上野動物園
そんな東京・上野で、2回目のパンダフィーバーが起こります。
2017年に、「シャンシャンが誕生」したからです。
子供のパンダは基本的に可愛いですが、シャンシャンは別格の可愛さです。
シャンシャン見たさに、またまた大勢の人が東京・上野に集まりました。
この2回目のパンダフィーバーで、「パンダ=東京・上野のイメージ」が固まりましたよ(笑)

それでは次は、「パンダ着ぐるみのおすすめ」を確認しましょう!
パンダ着ぐるみのおすすすめ(子供用・大人用)
ジャンプスーツパンダ
ジャンプスーツのパンダ。
お誕生日会やパーティーにピッタリですよね!
パンダ着ぐるみ(子供用)
パジャマやルームウェアに最適な、パンダ着ぐるみです。
仮装イベントやコスプレのときも使えちゃいます。
ベビー着ぐるみパーカー
もはや説明がいらないくらい可愛いパーカーです。
普通でも可愛い赤ちゃんが、とんでもなく可愛くみえちゃいます。
アニマル着ぐるみ
年賀状の撮影用・クリスマス・新年イベントパーティで盛り上がること間違いなし!
ちびっ子に大人気のキャラクターがそろってます。
ボア着ぐるみ
モコモコが可愛い大人用のパンダ着ぐるみです。
フリーサイズなのも嬉しいですね。
トコトコパンダ
パンダの顔が大きめなパンダ着ぐるみですね。
肉球手袋がとっても可愛い一品です。
フリース着ぐるみ
フリース素材なので、こちらはパジャマ代わりに重宝しますね。
モコモコパンダ着ぐるみ
パンダスーツが可愛い、パンダ着ぐるみですね。
イベントなどで大活躍しそうです。
「パンダの着ぐるみ」のおすすめは以下をタップ!

パンダ着ぐるみは、子供が着ても大人が着ても可愛いですよね!