今回は、ノンアルコールビールの紹介をします。
禁酒期間中や休肝日、さらにはお酒をやめようと思った時にありがたいのが「ノンアルコールビール」を代表とする「ノンアルコール飲料」になります。
おすすめすノンアルコールビールはこちらになります。
- 龍馬1865
- キリン零ICHI
- アサヒドライゼロ
- サントリーオールフリー
※全てアルコール度数0.00%になってるので安心してお試し下さい

お酒をやめて10年以上の私だからこそ敏感に味の違いが分かる「ノンアルコールビールのおすすめ」を紹介しますね。
ノンアルコールビールのおすすめ:龍馬1865
ノンアルコールビールを好む人の間で人気急上昇中なのが「龍馬1865」になります。
大手のビールメーカーではありませんが、プレミアムビールの輸入・販売を行っている「日本ビール」が販売しています。
個人的に「幕末」が好きなので飲み始めたのですが、ノンアルコールビールでは上記の3つに引けを取らない味になってますね。
ただし、一つだけ問題があります。「龍馬1865」を扱ってるお店があまり多くないんです。

もっと人気が出たら、取扱も増えると思うので気長に待ちますかね(笑)
キリン零ICHI
キリン零ICHIビールを初めて飲んだとは、懐かしの本物のビールを飲んでる感覚でしたね。
「おいしいところだけをていねいに引き出した一番搾り製法」に偽りなしですね。
アルコールが0.00%にも関わらず、こんなにビールと似た味になるのが驚きですよね。
6年間ビールを飲んでない私は、雰囲気で少しだけ酔っ払いましたね。雰囲気って大事ですよね!
意外に知らない人が多いんですが、キリンビールのロゴである「麒麟」。
そのたてがみの図柄にひっそりと「キ・リ・ン」と書かれてるんですよ!今度、飲む時に探してみてね!
アサヒドライゼロ
キリン零ICHIが発売されるまでは、アサヒドライゼロもよく飲んでいましたね。
こちらもコク・キレがある本物のスーパードライに似た味です。
私は、本物のビールではスーパードライが大のお気に入りでした。
ですので、パッケージデザイン似ている「アサヒドライゼロ」を好んで飲んでいましたね。
雰囲気で十分に酔えますよ(笑)
ノンアルコールビールの2016年の売上ナンバー1が「アサヒドライゼロ」になります。

ノンアルコールビール選びで男性が迷ったら「アサヒドライゼロ」を買っとけば間違いないですよ!
サントリーオールフリー
私がイチバンお世話になったノンアルコールビールが「サントリーオールフリー」になります。
発売されるや否や、一躍大人気商品となって販売が間に合わなくて生産中止になったのを覚えています。
販売が開始されてから数年間は、ノンアルコールビール市場では「サントリーオールフリー」が独占していた感じがしましたね。
と言うのも、女性からの人気が高いんですよね。
白を基調として爽やかな感じが女性に受けるんだと思います。
お酒をあまり飲まない女性でも「サントリーオールフリー」なら飲む人がいるのに驚きを隠せません。
私が「サントリーオールフリー」が好きなは「潔い」と言う理由もあります。
サントリーのwebページの「よくある質問」にこう書いてるんです。
アルコール分0.00%となっておりますので問題ありません。
アルコールが全く入っていないと言う自信の表れだと思います。この潔さがスカッとしますよね。

女性がノンアルコールビールで迷ったらなら「サントリーオールフリー」がおすすめですよ!