酒癖の種類には以下があります。
- 笑い上戸
- 泣き上戸
- 絡み酒
- 酒乱
笑い上戸や泣き上戸は、そこまで気にする必要はありません。
しかし、絡み酒・酒乱の方は「早々に酒癖を見直すこと」を強くおすすめします。

絡み酒・酒乱は、なんで早々に見直した方がいいの?
私が経験したからですね。私は、「絡み酒とチョット酒乱」だったんです。
「お酒さえ飲まなければねえ」と、何人にも言われたのを思い出しますよ。
当時の私の酒癖は、本当に悪かったんです(笑)
それでは最初に、「酒癖は早めに改善すべき理由」から確認していきましょう!

この記事は、お酒を断って10年の「まさじろ」が書いています。アルコール依存症を克服した私の体験談を基にしているので、安心して読み進めてくださいね!
【まさじろの願い】
- お酒がまだ飲める人は、これからは上手に飲みましょう!
- もう、お酒が飲めない人は、私と一緒にお酒なし人生を楽しみましょう!
※お酒の悩みがなくなると、人生は10倍楽しくなりますよ!
酒癖は早めに改善すべき理由
結論から言うと、酒癖は早めに改善した方があなたのためですね。
私はせっかくのアドバイスを、「素直に受け入れられなかった」んです。
「お酒さえ飲まなければねえ」と、私にアドバイスをくれた方々に今では感謝しています。
しかし、当時は、「素直にアドバイスを聞く余裕」がありませんでした。

私に期待してくれた方々の思いを、潰してしまったことに「深くお詫び」を言いたいですね。
心当たりのある方は要注意だよ!
ちなみに、自分の過去のお酒での失態を思い返すだけで、今でも「余裕で嫌な気分」になれます。
「自分は酒癖があまりよくないかも?」と思う方は、なるべく早めに引き返して下さいね。
じゃないと、私のように「もう一生お酒が飲めない人」になってしまうかもしれません。

ちなみに、彼氏・旦那が「アルコール依存症から回復」しそうにないなら、離れてあげた方が本人のためになりますよ(詳しくは後述)
許してもらえる:笑い上戸と泣き上戸
酒癖の中でも、まだ許してもらえるのが以下になります。
- 笑い上戸
- 泣き上戸
「自慢大好き」「脱ぐのが大好き」「キスが大好き」なんで酒癖もありますよね。
しかし、ここまでの酒癖なら、「まだ許してもらえる可能性」がありますね。
笑い上戸
笑い上戸とは、お酒が入るにつれて「楽しく笑いながらの飲む人」を言います。
ただし、あなたが笑い上戸タイプの可能性は低いと思いますよ。
このタイプの人は、酒癖が悪いとは言われませんからね(笑)
笑い上戸の人は、「酒席を賑やかにする」ので嫌われることは少ないです。
泣き上戸
泣き上戸とは、お酒が入るにつれて「泣く癖のある飲み方」になります。
女性でも男性でも、楽しいお酒の席で泣かれると少々困ります。
しかし、人に迷惑をかける訳ではないので、「また始まったよ!」で済まされることが多いですね。
ちなみに、私は「笑い上戸で泣き上戸」になります。

これだけなら、私は酒席で人気者なんですけどね。お酒がススムにつれて、私のもう1つの酒癖が現れてきます(笑)
要改善:絡み酒と酒乱
「もう2度と一緒に飲みたくない!」と完全に見下されるのが以下の酒癖になります。
- 絡み酒
- 酒乱
大事なことなので最初に言いますが、「絡み酒」と「酒乱」にメリットは何もありません。
物事は表裏一体で、「表を見るか裏を見るか」で評価が異なることは多いです。

しかし、絡み酒と酒乱に関しては「一切のメリットなし」と、酒癖が悪かった私が太鼓判を押します(笑)
絡み酒
絡み酒とは、お酒が入るにつれて「他人に絡みだす飲み方」になります。
居酒屋なんかでは、隣のお客さんの話に反応なんかしちゃいます。
「あんたに話しかけてないんだけど?」って嫌な顔をされますよね。
ちなみに、私は絡み酒の気もあります。
寂しいんでしょねえ、飲み会が引けるのが嫌なんですね。
2軒目に行こう3軒目に行こうと、「メチャクチャしつこい」らしいです。ですので、心底嫌われましたね(笑)
酒乱
酒乱は、酒癖の悪いチャンピオンですね。
読んで字のごとく、「酒で乱れる飲み方」になります。
酒乱の人は、高確率で友達を失いますよ!

近しい人に酒乱だと言われた方は、「これからのお酒生活を抜本的に見直す必要」がありますね。
酒癖が悪い男性or女性への対処法
「酒癖が悪い男性or女性とは別れたほうが良いですか?」と、相談されることがあります。
男性であれ女性であれ、酒乱の場合は早めの対処が必要ですね。
つまりは、別れることを検討した方が良いという事ですね。
特に、酒乱で暴力をふるう男性の場合は「スグにでも決断」しないといけません。
酒乱で暴力をふるう男性の対処法
ちなみに、酒乱で暴力をふるう人への対処法は何もありません。
まともに話しをしようとしても、「ハッキリ言って無駄」です。
もうお酒で壊れているので、「嵐が過ぎるのを待つしか無い」ですね。
酒乱で暴力をふるう男性は同性である私でも怖いので、女性が怖がるのも無理はないですよ。
酒乱で暴力をふるう人とは別れるしかないの?
酒乱の相手をする女性が、「この人と別れないと!」と考える気持ちも重々に理解できます。
一般的なお酒飲みの方なら、「そりゃ別れたほうがいいよ!」と言うと思います。

ちなみに、それに異存はありません。しかし、私はどちらかと言うと「酒乱側の人間」でもあります。ですので、酒乱の人の気持も分かるんですよね。
最後のチャンスをあげるなら!
酒癖が悪い本人は、「なんとかして克服したい!」と思ってるもんなんです。
しかし、ここまで酒癖の克服はなかなか難しいんです。
酒乱になるまでお酒を飲む方は、「お酒との付き合い方を根本的」に変えないといけないからですね。
しかし、ほとんどの酒乱は、次こそは上手に飲もうとの考え方に腐心してしまうんです。
ですので、何度もお酒で失敗してしまいます。
そして、失敗する度に「酒癖の悪さ」がますます悪化していきます。
落ち着いた時にゆっくりと話し会ってあげてほしい
あなたがパートナーを思うなら、酔いが冷めて落ち着いた時にお酒問題について話し合って下さい。
そして、彼に「あなたは、お酒を控えたほうがいいね」とゆっくり教えてあげて下さい。
注意点としては、「お前は酒乱だから、酒は2度と飲むな!」なんて言い方はしないことです。
酒乱を酒乱と認められる人は少ない
お酒を断って10年の私ですら、酒乱と言われたら「反抗心や反発心」がウズウズしてくるからですね。
現在、アルコール問題が真っ只中な方は「私よりも激しく抵抗する可能性」がありますよ!
もしも、お酒に問題のある本人が今回の記事を読んでたら、あなたがご自身を「今すぐ酒乱」だと認める必要はありませんからね。
数年後に、「自分は酒乱だったのかもなぁ」と、笑って言える日が来るといいですね。
治し方や改善方法:「禁酒か断酒」の2択!
酒癖の治し方や改善方法は、「禁酒か断酒の2択」になります。
「禁酒と断酒って同じ意味のような?」と思ってる方がほとんどだと思います。
実は、アルコール依存症者にとっては、この2つの言葉は全く違う意味になるんです。
- 禁酒:期間を定めてお酒を飲まない事
- 断酒:一生お酒を飲まない事

私がやってるのが、断酒ですね。2度とお酒は飲めません(笑)
絡み酒の方は、禁酒から試してみよう!
絡み酒の方は、まずは禁酒から試してみてはいかがでしょうか?
それでも、改善されないなら「断酒」ですね。
酒乱の方には、最初から断酒をおすすめします。
酒乱まで来てる人には、「おそらく禁酒は無理」ですからね。
しかし、こう書くと

自分の精神力は並じゃない!禁酒でやっていける!
と、言い張る人がでてきます。
酒乱の方も、まずは禁酒からになるよね
気持ちは分かりますよ。私もそう思って何十回も失敗してますからね。
そして、「酒癖はさらに悪化」していきました。

酒乱の気がある方で、「禁酒でいける!」と思った方は試してみたらいいと思います。やはり、自分でコケないと、人は学べませんからね(笑)