高野山の名物の1つである、胡麻豆腐。
美味しさもさることながら、昨今では精進料理としての健康食品としても人気があります。
「胡麻豆腐は、宿坊じゃないと食べられないんでしょ?」と言う人は少なくありません。
しかし、実は胡麻豆腐は現地のお店で普通に食べられるんです。
胡麻豆腐を高野山で楽しむには、下記の2つの方法があります。
- お店の店内で食べる
- 買って帰る(お土産用等)
さらには、最近だと「有名店の胡麻豆腐」を通販で普通に買えちゃいます。
便利な時代になったことに感謝、感謝ですね(笑)
高野山に行く予定がある方は、現地での購入をおすすめします。
しかし、当分は高野山に行く予定がない方は、通販で購入したら便利ですね。
最初に、通販で胡麻豆腐をチェックしたい方は以下をタップ!
今回は、高野山の胡麻豆腐のおすすめ店である「濱田屋・角濱・森下食品」をシンプルに紹介します。

和歌山県の出身で在住の「まさじろ」が、この記事を書いています。
【まさじろ・保有資格など】
- インターネット旅行情報士
- タイ国政府観光庁公認タイランドスペシャリスト
高野山の胡麻豆腐の老舗店:濱田屋
高野山のおすすめ胡麻豆腐店の1つ目が、「濱田屋」になります。
胡麻豆腐の老舗店なので、高野山内で真っ先に名前があがるのが浜田屋ですね。
明治創業の老舗店
濱田屋は、明治創業の老舗店になります。
当店は明治初め、初代由兵衛が現在の高野山大学の場所で豆腐店を開業したのが始まりです。
出典元:「店主挨拶」濱田屋
浜田屋の今のご主人は、5代目なんだそうですよ。
受け継がれる味なので、美味しいんだと思います。
濱田屋の店舗情報
濱田屋の店舗情報は以下になります。
- 名称:胡麻豆腐・濱田屋
- 住所:和歌山県伊都郡高野町高野山444
- 地図:Googleマップで見る
- 電話:0736-56-2343
- 営業:09:00〜17:00(売り切れ次第終了)
- 休日:不定休
- WEB:公式サイト
※記事更新時の情報になります
大人気店:角濱ごまとうふ総本舗
高野山のおすすめ胡麻豆腐店の2つ目が、「角濱ごまとうふ総本舗」になります。
角濱ごまとうふ総本舗は、最近ではランチが有名ですが胡麻豆腐も美味しいです。
生身供に使われている胡麻豆腐
実は、角濱の胡麻豆腐はスゴイんです。
それは、弘法大師空海のお食事に使われているからですね。
弘法大師は今も生身のまま高野山奥の院御廟にて深い禅定に入られているため、朝と昼に2回の食事をされます。この御膳のことを生身供(しょうじんぐ)とよび、一般の方々へのおもてなしと何ら変わらない料理をしつらえます。弊社のごまとうふはこの生身供に使われており、製造する者として、高野山に住む一人としても誇りに思っております。
出典元:「店舗紹介」角濱ごまとうふ総本舗
角濱ごまとうふ総本舗は、ランチするときのおすすめ店でもあります。
特に人気なのが、「金剛懐石(上記写真)と胎蔵懐石」になります。
角濱ごまとうふ総本舗の店舗情報
角濱ごまとうふ総本舗の店舗情報は以下になります。
- 名称:角濱ごまとうふ総本舗
- 住所:和歌山県伊都郡高野町高野山262
- 地図:Googleマップで見る
- 電話:0736-56-2336
- 営業:8:00~17:00
- 休日:無休
- WEB:公式サイト
※記事更新時の情報になります

高野山で食べる精進料理は絶品ですよ!
森下商店総本舗
高野山のおすすめ胡麻豆腐店の3つ目が、「森下商店総本舗」になります。
数年前に店舗も改装したので、清潔感あふれる素敵な店内雰囲気になりました。
ただし、もっと素敵なのは「スタッフのおばちゃん」ですね。
気さくな感じで、とってもアットホームな雰囲気を醸し出してくれています(笑)
森下商店総本舗の注意点
森下商店総本舗の注意点に、「お店が閉まるのが早い」があります。
商品が売り切れたらお店を閉めるらしく、14時頃でも閉まっていることがあるからですね。
森下商店総本舗の胡麻豆腐を購入予定の方は、なるべく早めに買いに行くことをおすすめします。
お店が閉まっていて買いそびれたことが、私も数回あります。
森下商店総本舗の店舗情報
森下商店総本舗の店舗情報は以下になります。
- 名称:森下商店総本舗
- 住所:和歌山県伊都郡高野町大字高野山238
- 地図:Googleマップで見る
- 電話:0736-56-2341
- 営業:09:00〜16:00
- 休日:月曜日
※記事更新時の情報になります
胡麻豆腐を通販で購入するときのおすすめは以下をタップ!

現地に行かなくても胡麻豆腐が買えるなんて、とっても便利な時代になりましたよね(笑)