この記事は、
- いなばタイカレーとは?
- おすすめの食べ方5選
- アレンジレシピの作り方!
について書いています。

タイ歴22年の「まさじろ」がシンプルに紹介しますね!
動画を先にチェックしたい方はコチラをどうぞ!
「いなばタイカレー」のおすすめ!
いなばタイカレーとは?
いなばタイカレーは、いなば食品株式会社(本社:静岡県)が作る「タイカレーの缶詰」ですね。
会社概要:いなば食品株式会社
- 設立 :1948年(昭和23年)
- 売上高 :424億円(2017年度)
- 従業員数:1,550名
- 事業内容:各種缶詰・レトルト食品の製造及び販売
出典元:「会社概要」いなば食品株式会社
数年前の日本では、「タイ料理=トムヤムクン」でした。
しかし、最近の日本では「ガパオライスやタイカレー」も有名になりつつあります。

そんなタイカレーの知名度を高めたのが、「いなばタイカレー」になりますね。
いなばタイカレーの種類
いなばタイカレーの種類は以下になります。
- チキンとタイカレー
- ツナとタイカレー
いなばタイカレーが人気があるのは、「本場タイで製造」してるからですね。
まさにタイ現地の味なんで、本当に美味しいんですよね。
ツナとタイカレーが品薄に
2013年に、ツナとタイカレーが爆発的に売れたことがあるんです。
詳しくは、Wikipediaが参考になります。
100円程度で本場のタイカレーが味わえることから、様々なテレビ番組でも取り上げられた。この影響で一時は品薄になったこともある。
出典元:「いなば食品」Wikipedia

品薄なので、さらに人気が高まったよね。今では、普通に買えるので嬉しいです!
おすすめの食べ方5選:ごはん・そうめん・うどん等
いなばタイカレーの「おすすめの食べ方」は以下になります。
- ごはんにかける
- そうめんにかける
- うどんにかける
- そうめんと炒める
- パスタと炒める
ごはんにかける
一般的な食べ方の1つ目が、「ごはんにかけて食べる」になります。
いなばタイカレーを温めて、ごはんにかけたらいいだけですよ。
ごはんと混ざるのが好きではない方は、「カレーを別皿」にするといいですね。
ちなみに、私はこうやって別皿で食べるほうが好きです。
「ごはんがベチャっ」となるのが苦手な人はおすすめですよ!
そうめんにかける
一般的な食べ方の2つ目が、「そうめんにかけて食べる」になります。
好みの硬さに茹でたそうめんに、「いなばタイカレー」をかけるだけの簡単レシピですね。
そうめんといなばタイカレーって合うんですよね。

それに、本場タイでも同じような食べ方をするんです。一度、試してみて下さいね!
うどんにかける
うどんにかけても、美味しくいただけます。
そうめんと炒める
アレンジレシピの1つ目が、「そうめんと炒める」になります。
沖縄料理の「そうめんちゃんぷるー」のように作って食べたら美味しかったんですよね。

そうめん・パスタ炒めは、1品料理としても食べられますが「お酒のおつまみにも最適」なスグレモノですよ。
パスタと炒める
アレンジレシピの2つ目が、「パスタと炒める」になります。
そうめんで美味しいなら、「パスタでも美味しいのでは?」と考えて作りました。

それでは、いなばタイカレーのアレンジレシピの作り方を確認しましょう!
いなばタイカレーのアレンジレシピの作り方!
いなばタイカレーのアレンジレシピは以下になります。
- そうめんorパスタ:1束
- いなばタイカレー:1缶
- 刻み海苔 :適当
- ごま油 :少々
そうめんを例に、具体的な作り方を見ていきましょう!
そうめんを硬めにゆでる
たっぷりのお湯でそうめんを茹でて、少し硬めの状態でお湯からあげます。
お湯からあげたら、次はフライパンにごま油を薄くひきます。
そうめんを軽く炒める
フライパンが温まってきたら、先程のそうめんを入れます。
そうめんに油がまわるように、軽く炒めてください。
いなばタイカレーを入れる
そうめんに全体的に火が通ったら、いなばタイカレーを入れてください。
いなばタイカレーは、予め温めておく必要はありません。

ここから、火を入れて温めていくからですね。
最後に強火でカラッと炒める
そうめんにスープがなじんだら、出来上がりです。
水分を飛ばすために、強火でカラッと仕上げて下さい。
刻み海苔をかけて完成!
お好みで刻み海苔をかけるといいですね。

お酒のおつまみにする方は、ここで「唐辛子」をふりかけるとピリ辛でお酒がすすみますよ!
パスタでも美味しい
パスタでも同様の作り方ですね。
私は硬めの麺が好きなので、「強めのアルデンテ」にしてお湯からひきあげてます。

少し芯が残ったほうが、歯ごたえがあるので好きなんですよね。
「いなばタイカレー」のおすすめ!
まとめ
今回は、いなばタイカレーの「おすすめの食べ方とアレンジレシピ」を紹介しました。
おさらいすると、
- いなば食品がタイカレーを有名に
- ごはん・うどん等にかけると美味しい
- そうめん等を炒めてアレンジするとさらに美味しい
になりますね。

缶詰なので日持ちもしますし、食べたいと思ったときに「タイカレーを楽しめる」のが嬉しいです!
コメントを残す!