和歌山県串本町にある、温泉リゾートホテルが「ホテル&リゾーツ和歌山串本」になります。
国道42号線を南下していると、高台にあるので串本町内でもひときわ目立つホテルですね。
ちなみに、以前は「串本ロイヤルホテル」と言う名前だったので、そちらの方が馴染み深い方も多いと思います。
私も、まだ串本ロイヤルホテルだった頃にも、何回か両親に連れてきてもらったことがあります。
そんなホテル&リゾーツ和歌山串本の最大の魅力が、「露天風呂から眺める日の出」です。
極上の日の出なので、この風景を見るためだけに宿泊する人がいるのも納得です。
今回は、ホテル&リゾーツ和歌山串本の「魅力・客室・施設・食事・アクセス」をシンプルに解説しますね。
それでは、「ホテル&リゾーツ和歌山串本の魅力」から確認していきましょう!

和歌山県の出身で在住の「まさじろ」が、この記事を書いています。
【まさじろ・保有資格など】
- インターネット旅行情報士
- タイ国政府観光庁公認タイランドスペシャリスト
ホテル&リゾーツ和歌山串本(旧・串本ロイヤルホテル)の魅力
ホテル&リゾーツ和歌山串本(旧・串本ロイヤルホテル)の魅力が以下になります。
- 極上の日の出
- 露天風呂
- 海が見えるプール
- お昼の景色
極上の日の出
ホテル&リゾーツ和歌山串本の最大の魅力が、露天風呂や部屋から見える「極上の日の出」ですね。
特に露天風呂から見る日の出は、感動の一言です。
お風呂は撮影禁止なので、上記写真はホテルの部屋から撮影した日の出になります。
部屋から見る日の出も素晴らしいですが、露天風呂からだと「何とも言えない美しさ」ですよ。

前回の宿泊では、寝過ごして日の出が見れなかったんですよね。ですので、今回は目覚ましを2個セットしておきました(笑)
露天風呂
出典元:「Location」ホテル&リゾーツ和歌山串本
ホテル&リゾーツ和歌山串本は、海が見える露天風呂も最高です。
露天風呂に入りながら、絶景を愛でることができるからですね。
本当は自分で写真撮影したいんですが、お風呂は撮影禁止なのでルールは守らないとね(笑)
てことで、ホテル&リゾーツ和歌山串本の公式サイトの写真を紹介してます。
出典元:「Location」ホテル&リゾーツ和歌山串本
夕暮れ色に染まりゆく海を見ながら、お湯に浸かる。
大自然を満喫できる贅沢時間ですよね!

もう一度言います、最高です!
海が見えるプール
海が見えるプールも、こちらのホテルの魅力の1つですね。
南国の木々が、海風でやさしくそよいでいます。

こういう南国の木々は、リゾート感を感じさせてくれますね。南国和歌山県の中でも、最南端の町ですから「まさしく南国なホテル」です。
お昼の景色
ホテル&リゾーツ和歌山串本は、お昼の景色もとっても素晴らしいです。
有名観光地である橋杭岩を、上空から見える場所は数少ないですからね。
ちなみに、橋杭岩を近くで見ると、こんな感じになります。
せっかくですから、近くと遠くで奇岩・橋杭岩を堪能して下さいね!
客室をチェック!
海側・和洋ファミリールーム(ツイン+畳)
今回、私が宿泊したのは、「海側・和洋ファミリールーム(ツイン+畳)」になります。
大きめのベッドが2つあって、お隣には畳スペースがあるお部屋でした。
畳スペース
ベッドの横に、小上がりの畳スペースがあります。
畳スペースには、座椅子2つと小さなテーブルがありましたよ。
座椅子に座りながら、窓からの絶景を堪能できるのが素敵です。
ちなみに、3~4人で行った方は畳スペースに布団を敷いて寝ます。
窓が大きい
ホテル&リゾーツ和歌山串本の魅力の1つである、部屋の大きな窓。
コバルトブルーの海が、上記写真からもみてとれるかと思います。
虹が出た
私が宿泊した日に、たまたまだと思いますが虹がでました。
こういう自然が作り出す美は、本当に美しいですよね。

ホテルの部屋の雰囲気やアメニティついては、前述したYoutube動画で詳しく紹介しています!
館内施設(フロント・ラウンジ・お土産屋さん)
フロント
ホテルの玄関を入ると、右手に「フロント(上記写真)」があります。
フロントの近くにある、コチラの巨大トルコランプが素敵でした。
このトルコランプは、日本とトルコの友好125周年記念なんだそうですよ。
ティーラウンジ
フロントを右手に、奥に進むとティーラウンジがあります。
窓が大きく開放的な空間でした。
宿泊プランに、「トルコチャイセット」が含まれてたので頂いてきました。
素敵な景色を見ながら、美味しいお茶をいただきましたよ。
お土産屋さん:ショッピングプラザ
ホテルの玄関を入って左手にあるのが、ショッピングプラザですね。
和歌山の有名お土産なんかがありました。
夕食と朝食
夕食:日本料理・熊野灘
夕食は、ホテル1階にある日本料理・熊野灘で「紀州彩り会席」を頂きました。
ビュッフェスタイルの夕食になる、宿泊プランもありました。
若い頃なら、間違いなくビュッフェスタイルを選んでたと思います。
しかし、今回はゆっくり滞在が目的だったので、落ち着いて食べられる会席を選びました。
紀州彩り会席
「紀州彩り会席」の内容は以下になります。
- 先付:海の幸のカクテル・串本マグロタルタル
- 椀替り:紀州梅まだいと蓮餅の茶碗蒸し・季節のあんかけ
- お造り:串本マグロ・中トロ・赤身・紀州梅まだい
- 小鍋:串本マグロ・ねぎま鍋
- 焜炉:和歌山県特産黒毛和牛・熊野牛陶板焼き 塩 たれ レモン
- 蒸し物:紀州梅まだい 鮑 野菜
- 食事:紀州梅まだい茶漬け 土瓶仕立て
- 香の物:三種盛り
- 水菓子
特に美味しかったのは、「マグロ・熊野牛・アワビ」ですね。
厚切りのお肉を、アツアツの水晶プレートで焼きます。
至福のひとときでしたよ。
和歌山県特産黒毛和牛・熊野牛は、見た目からして美味しそうでしょ?
高級感あるお店の佇まいと、スタッフの方のおもてなしで、大満足の食事となりました。

夕食もYoutube動画の方が分かりやすいと思うので、後でチェックして下さいね!
朝食:レストラン・ソレイユ
朝食は、レストラン・ソレイユで「和洋バイキング」を頂きました。
朝ごはんは一日の活動の源になるので、バイキングがいいですよね!
和洋バイキング
和洋バイキングは、いろいろなのがありました。
バイキング食材を撮影するのは可能ですが、他の方の迷惑になるのでねえ(笑)
てことで、私がとった分が上記写真になります。
レストラン・ソレイユは見晴らしが良いので、素晴らしい朝食となりましたよ!
3つのアクセス方法と駐車場
ホテル&リゾーツ和歌山串本へのアクセスには以下があります。
- 車+駐車場
- 電車
- 無料送迎バス
車でのアクセス+駐車場
大阪・和歌山市方面からの、最寄りICは「すさみ南IC」になります(2020年現在)。
すさみ南ICで降りたら、国道42号線を南下します。
すさみ南IC→ホテル&リゾーツ和歌山串本までは、約25kmになります。
時間で言うと、約35分~40分を目安にするといいですね。
到着したら、ホテルに隣接する駐車場に止めましょう。
- 料金:無料
- 台数:215台

ちなみに、すさみ南IC→ホテル&リゾーツ和歌山串本までは、海がとっても綺麗です。楽しいドライブになると思いますよ!
電車でのアクセス
ホテル&リゾーツ和歌山串本の最寄り駅は、「JR串本駅」になります。
JR串本駅からの移動手段が下記になります。
- タクシー:3分~5分(約700円)
- 徒歩:12分~15分
- 無料送迎バス
無料送迎バス
時間があえば、便利でお得なのが「無料送迎バス」になりますね。
無料送迎バスは、JR串本駅前(上記写真)から出発します。
動画でチェック!
ホテル&リゾーツ和歌山串本については、上記Youtubeでも詳しく紹介しています。
動画で確認すると、さらに理解しやすいですよ!

私の運営するチャンネルなので、気に入って下さったら「高評価とチャンネル登録」をよろしくお願いしますね!
ホテル&リゾーツ和歌山串本(旧・串本ロイヤルホテル)の基本情報
ホテル&リゾーツ和歌山串本の基本情報は以下になります。
- 名称:ホテル&リゾーツ和歌山串本
- 住所:和歌山県串本町サンゴ台1184-10
- 駐車:無料駐車場あり
- 送迎:無料送迎バスあり
- 部屋:252室
- 風呂:内湯あり・露天風呂あり

それでは次は、あなたがいつも使っている旅行サイトで「もっと詳しい情報」を確認して下さいね!