この記事は、
- ヒルドイドはタイお土産で人気
- 日本に持ち込んでも大丈夫なの?
- タイで買うときのおすすめスポット
について書いています。

タイ歴22年の「まさじろ」が、シンプルに紹介しますね!
最近ではヒルドイドの代替品があるので、そちらもおすすめですよ!
ヒルドイドはタイお土産で人気
タイ旅行にいくなら、「ヒルドイドを買ってきて!」と友人女性にリクエストされることが増えてきました。
日本国内でヒルドイドクリームを入手するには、処方箋が必要になります。
しかし、タイ国内だと「ドラッグストア等」で簡単に購入できるからですね。

ヒルドイドを美容目的に使いたい人は、「医療保険が適用されずに全額自己負担」になるのが困りものなんです。
ヒルドイドとは?
ヒルドイドとは、「保湿剤」のことになります。
保湿剤:皮膚に適度な水分を保持させ乾燥や刺激などから皮膚を守ることで湿疹などの発生や悪化を防ぐ薬。保湿剤の代表的な商品名:「ウレパール・ケラチナミン・パスタロン・ヒルドイド・ザーネ・ユベラ軟膏」
出典元:基本情報ー日経メディカル

上記の保湿剤の代表的な商品名の中に、「ヒルドイド」があります。ヒルドイドは保湿剤の1つなんですよね。
美容形成外科の先生も認めている
「有名美容形成外科の先生」も、ヒルドイドを絶賛しているんです。
このヒルドイドローション、実は乳液の代わりに顔に塗るとお肌がツルツル・スベスベになります。私の正直な感想を言うと、3万円の高級乳液より効果があると思います。
出典元: 院長の日記ー札幌美容形成外科

ヒルドイドクリームは、保湿力が高く「アンチエイジング効果」が期待できるとのことで一躍有名になったんですよね。
美容目的ならタイで購入しよう!
美容目的でヒルドイドクリームを使いたい方は、「タイでの購入」をオススメします。
前述したように、ドラッグストアで簡単に購入できるからですね。
タイ旅行のお土産としても「ヒルドイドは重宝」します。

日本でも有名なクリームなので安心感もありますもんね。
タイで購入できるヒルドイドの種類
タイで購入できるヒルドイドには以下があります。
- 青色:保湿成分0.445グラム
- 赤色:保湿成分0.3グラム

青と赤の違いは、ヒルドイドの主成分である「保湿成分」の違いだけですよ!
タイでの購入価格
ヒルドイドの値段は以下になります。
10グラム | 20グラム | 40グラム | |
青色 | 400円 | 640円 | 900円 |
赤色 | 280円 | 420円 | 660円 |
メチャクチャ安いのに驚く日本人女性も多いですよ!
タイで買って日本に持ち込めるの?
「タイで買ったヒルドイドを日本へ持ち込めるの?」と心配になってる方もいるかと思います。
せっかく買ったのに、税関で没収されたら困りますもんね。
2018年10月、私が実際にヒルドイドを「日本の税関でチェック」してもらいました。
持ち込み禁止だと困っちゃうもんね、ブログで紹介できないから(笑)

タイ旅行のお土産で日本への持ち込みが禁止されている物がありますが、ヒルドイドは「日本への持ち込みは可能」です。
持ち込み数が多かったらアウト
ただし、注意点もあります。
私が今回持ち込んだのは、「青色4本・赤色4本」の合計8本のヒルドイドになります。
お土産としては、「このくらいの本数なら問題ない」ようです。

具体的な数字の提示はありませんでしたが、「持ち込み本数が多いとお土産とはみなさない」とのことでした。
友人女性の使い方と感想

ヒルドイドクリーム使った、「友人女性の感想」を紹介します。
ヒルドイドを初めて使う方へ

「赤色と青色を試してみましたが、おすすめは青色のヒルドイドになりますね!」とのことでしたよ。
タイ・バンコクで購入するときのおすすめ
ヒルドイドをタイ国内で購入するなら、「Boots」がおすすめです。
Bootsは、タイ国内の至る所にある「有名ドラッグストア」になりますよ。

バンコク市内にある「Boots」のおすすめは、以下のショッピングモールになります。
MBKセンター
MBKセンターで、Bootsがあるのは「G階・2階」になりますね。
どちらも比較的大きな店舗なので、両方行ってみることをおすすめします。
MBKセンターの詳しい情報はコチラをどうぞ!

ターミナル21
ターミナル21で、Bootsがあるのは「LGフロア」になりますね。
ターミナル21の詳しい情報はコチラをどうぞ!

サイアムパラゴン
サイアムパラゴンで、Bootsがあるのは「GF・2階」になりますね。
「どこのBootsの店舗に行こうかな?」と迷った方には、サイアムパラゴンがおすすめですね。

サイアムパラゴンには、タイお土産の有名店が多いからですね。
サイアムパラゴンの詳しい情報はコチラをどうぞ!

パタヤのおすすめエリア
セントラルフェスティバル・パタヤ
セントラルフェスティバル・パタヤで、Bootsがあるのは「GF・3F」になりますね。
セントラルフェスティバル・パタヤの詳しい情報はコチラをどうぞ!

ターミナル21・パタヤ
ターミナル21・パタヤで、Bootsがあるのは「1F」になりますね。
ターミナル21・パタヤの詳しい情報はコチラをどうぞ!

最近ではヒルドイドの代替品があるので、そちらもおすすめですよ!
まとめ
今回は、タイのお土産で人気の「ヒルドイド」を紹介しました。
おさらいすると、
- ヒルドイドは保湿剤の1つ
- タイならドラッグストアで購入できる
- 迷ったら青色がおすすめ!
- 日本への持ち込み可能
になりますね。

それでは、あなたも「素敵な美容生活」を満喫して下さいね!
タイのお土産についてはコチラもcheckして下さいね!
