今回の記事は、こんな疑問を感じてる方向けになります。

- 「ガパオライス wiki」で検索したけど出ないよ
- 「ガパオライス 英語」も出ないよ
結論から先に言うと、
- 「ガパオライス wiki」はググっても出てきませんよ。
- 「ガパオライス 英語」も検索で探すのは難しいと思います。
- 実は、ガパオライスは「日本で作られた言葉」だからですね。

ガパオライスをwikiや英語で「検索しても出てこない理由」を、タイ歴22年の私が解説しますね!
ガパオライスが「wiki・英語」で検索しずらい理由
ガパオライス人気が高まって来たので、以下のキーワードで検索する方が増えてきました。
- ガパオライス wiki
- ガパオライス 英語
しかし、どちらのキーワードも「釈然としない検索結果」に終わったかと思います。
その理由は、タイでは「ガパオライス」とは呼ばないからですね。
タイでは「ガパオライス」では通じない
実は、ガパオライスの本場であるタイ国内では
「ガパオ」や「ガパオライス」
と言っても通じないです。
タイ語でガパオライスは、「カウ・パッ・ガパオ」と言うからですね。
ガパオライスをwikiで検索すると「カミメボウキ」と出る

ガパオライスをwikiで検索したら、「カミメボウキ」が出てくるんだけど?
と、戸惑う方は少なくありません。
その理由を知るために、まずは「カウ・パッ・ガパオの意味」を見ていきましょう。
カウ・パッ・ガパオの意味
カウ・パッ・ガパオの意味はこんな感じになります。
タイ語 | 意味 | 日本語読み |
ข้าว | ごはん | カウ |
ผัด | 炒める | パッ |
กระเพรา | ホーリーバジル | ガパオ |
実は、ガパオとは「ホーリーバジル」のことだったんですよね。
カミメボウキ = ホーリバジル
ガパオライスで検索して
「カミメボウキ」
が出てくるのには理由があります。
「カミメボウキ = ホーリバジル」だからですね。
ガパオライスとは何?や食べ方はコチラを参考にして下さいね。

英語では何と言う?
ガパオライスが、「日本で作られた言葉」だとお分かりいただけたと思います。
ですので、ガパオライスを英語で翻訳するのは難しいんですよね。
しかし、ガパオライスを英語で言いたい方もいるかと思います。
ですので、以下の方法で英語を導きたいと思います。
カウ・パッ・ガパオを英語に翻訳すると
ちなみに、カウ・パッ・ガパオをタイ語で書くと「ข้าวผัดกระเพรา」になります。
実際の名前を使って検索をかけると、
- fried rice with basil
- stirfried minced pork with basil
が、ガパオライスの英語名になるようです。
私は、「fried rice with basil」を使うようにしてます。
長い言葉は覚えられないから、短い言葉を選びます(笑)
ガパオライスでは通じない理由とタイ語での呼び方はコチラも参考にして下さいね。

まとめ
今回は、ガパオライスをwikiや英語で「検索しても出てこない理由」を解説しました。
それでは、美味しいタイ料理を満喫して下さいね!