今回の記事は、こんな疑問を感じてる方向けになります。

- ガパオライスの食べ方は?
- カロリーはどのくらい?
- ガパオライスの付け合せには何があうの?
結論から先に言うと、
- ガパオライスの食べ方は、「スプーンとフォーク」を使うと食べやすいですね。
- カロリーは、「500〜600カロリー」が平均になりますね。
- 付け合せには、野菜サラダをオススメします!

「ガパオライスの食べ方」と「カロリーと付け合せ」について、タイ歴22年の私がシンプルに解説しますね!
ガパオライスの食べ方
本場タイでは、
- 右手:スプーン
- 左手:フォーク
を持ってガパオライスを食べますね。
ガパオライスに限らず、「ほとんどのタイ料理」はこうやって食べることが多いですね。
ガパオライスの食べ方は人それぞれ
ガパオライスの食べ方ですが、基本的には「あなたの好きなよう」に食べたらいいですね。
ただし、「半熟の目玉焼きをどこで割るか」には細心の注意を払って下さい!
これが普通の目玉焼きなら、どこで割ろうが問題ないんです。
しかし、本場タイで食べるガパオライスについてるのは半熟の目玉焼きなんですよね。
半熟の目玉焼きは味に変化をつける
半熟の目玉焼きは、
- 目玉焼きを食べるタイミング
- お皿のどこで黄身に切り込みを入れるか
が「とっても重要」なんです。
結論を言うと、目玉焼きの黄身に切り込みをいれるのは「ご飯の上がベスト」です!
ご飯を食べるときに邪魔になるからと、目玉焼きをお皿の空いてるスペースに移す人がいます。
しかし、このままだと悲しいことが起こるんです。
目玉焼きはご飯の上で
現在、目玉焼きの下にあるのは「お皿」ですよね。
ここで黄身にナイフを入れます。
すると、黄身がお皿にトロトロっと流れ出します。
これねえ、けっこう悲しい気持ちになりますよ。
だって、お皿についた黄身は「なかなか食べにくい」んですよね。
ガパオライスは、
- ごはん
- 挽肉
- 目玉焼き
の3つのハーモニーを楽しむ食べ物ですからね。
1つがお皿にくっついちゃうと寂しく悲しくなるんでご注意を!
ガパオライスのカロリーと付け合せのおすすめ
ガパオライスのカロリー
ガパオライスのカロリーは、ご飯の量によっても変わってきますが
「500〜600カロリー」
が平均のようです。
ついつい大盛りで注文したくなりますが、大盛りにするとカロリーが跳ね上がります。
ちなみに、ダイエット中の方はご飯の量を減らせばカロリーオフになりますね。
付け合せにはサラダがおすすめ!
ガパオライスの付け合せのおすすめは「サラダ」になりますね。
ガパオライスは、味付けが濃い目なので「ごはん」が進むんです。
味付けを緩和するのには、サラダが最適なんですよね。
ですので、持ち帰り弁当で有名な、
「ほっともっとのガパオライス」
の付け合せもサラダになってますよね。
ほっともっとのガパオライスはコチラを参考にして下さいね!

まとめ
今回は、「ガパオライスの食べ方」と「カロリーと付け合せ」について解説しました。
それでは、美味しいタイ料理を楽しんで下さいね!