フェスタ・ルーチェin和歌山マリーナシティは、「イルミネーションのフェスティバル」になります。
和歌山の有名観光地である、ポルトヨーロッパがフェスタ・ルーチェの舞台ですね。
ポルトヨーロッパは、フランス・イタリア・イタリアの雰囲気を再現したテーマパークになります。
そんな西洋感あふれる場所なので、「夜のイルミネーションがメチャクチャ美しい」んですよね。
2020年は4年目の開催になるので、さらなる期待が持てます。
光と音と西洋の雰囲気に包まれる夜は、とってもロマンチックですよ!
今回は、フェスタ・ルーチェin和歌山マリーナシティのおすすめ見所を「イルミネーションエリアと光の遊園地エリア」に分けてシンプルに解説します。
それでは最初に、最大の見所である「イルミネーションエリアの見所」から確認しましょう!

和歌山県の出身で在住の、「まさじろ」がシンプルに解説していきます。フェスタルーチェには4年間毎年来ているので、安心して読みすすめて下さいね!
【まさじろ・保有資格など】
- インターネット旅行情報士検定2級
- 和歌山歴史物語スタンプラリー100・完全踏破
フェスタルーチェin和歌山マリーナシティ2020年:イルミネーションエリア
ウェルカムゲート
フェスタルーチェin和歌山マリーナシティの入場ゲートが、こちらの「ウェルカムゲート」になります。
Bon Voyageはフランス語で「よい旅を!」の意味になるので、つまりココからは西洋の夜ってことですね。
ウェルカムゲートから入場して、すぐ上方の「2階にある窓」も綺麗です。
カラフルなステンドグラス風の雰囲気が、とっても素敵なんですよね。
森の階段
ウェルカムゲートを入って、右手に「西洋風トンネル」があります。
周囲の暗さが、上空とトンネル前、さらにはトンネル奥のイルミネーションを引き立てる場所なんです。
トンネルをくぐって奥に進むと、以下の「森の階段」があります
イルミネーションが降ってくるような、素敵な場所なのでオススメです!
森の階段を堪能したら、次は階段をあがって下さい。
3面プロジェクションマッピング
フェスタルーチェin和歌山マリーナシティ2020年の、最大の売りが「3面プロジェクションマッピング」ですね。
プロジェクションマッピングとは、建物や空間に対して映像を技術になります。
映像だけでも素晴らしいのですが、ここではさらに「ストーリーと音楽」までが融合されています。
建物に次々と映像が映し出される姿は、まさに圧巻の一言です。
3面プロジェクションマッピングを見に来るだけでも、入場料を払う価値が大いにあります。
メチャクチャおすすめです。私はあまりにも感動して3回も見ちゃいました!

後述するYoutube動画でチェックすると、雰囲気を感じて頂けると思います。ただし、実際の素晴らしさには到底かないません(笑)
光のしずく
光のしずくも、おすすめのスポットですね。
巨大ツリーとヤシの木のイルミネーションが、とっても素敵なんです。
プレゼントツリー
写真右のリボンがかかっているのが、「プレゼントツリー」ですね。
プレゼントツリーは、サンタクロースからみんなへのサプライズなんだそうですよ。
シンボリックツリー
写真左が、「シンボリックツリー」ですね。
シンボリックツリーは、フェスタルーチェのシンボル的な存在です。
いろんな色に光り輝くのが、とっても美しいイルミネーションです。

シンボリックツリーの色の変化は、1つ前の写真と比較するとわかりやすいですよ。
記念撮影スポット
イルミネーションエリアと光の遊園地エリアの間にある、川岸にあるのが「記念撮影スポット」ですね。
SNS映えするので、ここで写真を撮っている人が多かったです。
光の遊園地エリア
テレポートアーチ
光の遊園地エリアに入ると、目の前に見えるのが「テレポートアーチ」ですね。
テレポートアーチ内を歩くと、神秘的な光に包まれるんです。
プリズムケイブ
テレポートアーチの奥にあるのが、「プリズムケイブ」になります。
プリズムケイブは、光と音のドームになりますね。
メリーゴーランド
夜のメリーゴーランドは、魅惑の輝きを見せます。
乗っても楽しいですし、撮影するだけでも楽しめます。
メリーゴーランドの料金と運行情報
- 料金:400円
- 運行:平日・土日祝
キュービックボードと光るボール
プリズムケイブの近くにあるのが、「キュービックボード」ですね。
色が変わるので、いろんな表情を見せてくれますよ。
さらには、光のボールの色が変化するのも美しいです。

ここもフォトジェニックなスポットなので、おすすめですよ!
フェスタルーチェin和歌山マリーナシティのイルミネーションを動画でチェック!
フェスタルーチェin和歌山マリーナシティのイルミネーションについては、「おさんぽ和歌山Youtube版」でも詳しく紹介しています。
動画で確認すると、さらに理解しやすいですよ!
基本情報・開催期間・入場料金
フェスタルーチェ和歌山の基本情報
フェスタルーチェin和歌山マリーナシティ2020年の基本情報は以下になります。
- 名称:フェスタ・ルーチェin和歌山マリーナシティ
- 住所:和歌山県和歌山市毛見1527
- 地図:Googleマップで見る
- 時間:17時~21時(最終入場20時半)
- WEB:フェスタルーチェ公式
和歌山マリーナシティのイルミネーションの開催期間
フェスタルーチェの開催期間以下になります。
- 毎日営業 :2020年10月31日~2021年1月3日
- 土日祝のみ:2021年1月4日~2021年2月14日
フェスタルーチェin和歌山マリーナシティの入場料金
フェスタルーチェの入場料金は以下になります。
- 大人 :1,500円
- 学生(高校生以上):750円
- 中学生以下 :無料
- シーズンパスポート:3,500円
- アトラクションパス:1,600円(土日祝のみ販売)
「前売り券」の入場料金は以下になります。
- 大人 :1,300円
- 学生(高校生以上):650円
アクセスと駐車場
- 海南IC
- 第一駐車場
- 黒潮市場専用駐車場
最寄りのIC:海南IC
フェスタルーチェin和歌山マリーナシティの最寄りICは、「海南IC」になりますね。
所要時間は、10分~15分になります。
注意点としては、海南ICを「海南東IC」と間違える方がたまにいます。

ただし、間違えたとしても、全く問題ありません。所要時間的には、ほぼ同じだからですね。
第一駐車場
時間を気にせずに、のんびりと楽しみたい方には「第一駐車場」がおすすめです。
第一駐車場の駐車料金は、1日1,200円だからですね。
黒潮市場専用駐車場
短時間で楽しむ予定の方は、入場ゲートの近くにある「黒潮市場専用駐車場」がおすすめです。
1時間600円なので、2時間までなら第一駐車場と同じ料金です。
ただし、繁忙期は黒潮市場専用駐車場は満車率が高いです。

個人的には、時間を気にせずにゆっくりと楽しめる「第一駐車場がおすすめ」ですね!