今回は、中国東方航空の評判と遅延・安全性・機内食・手荷物について、タイ歴22年の私が解説します。
結論から言うと、中国東方航空は、日本人からの評判や口コミはあまりよろしくありません。
しかし、不思議なもんで、「もう、2度と乗らない!」と私も何回も思いましたが、その後も何回も乗っています(笑)
それには理由があります。それは「圧倒的な料金の安さ」の前に人は無力になるからです。格安航空よりも安い時期もあるんですよね。
この低価格を前にすると、私は全てが許せるんです。個人的には、値段とサービスが見合ってるので「けっこう満足」してますよ!
中国東方航空の評判や口コミはあんまりよくない!
旅行好きな人に中国東方航空のイメージについて聞くとボロクソ言う人が多いです。私も何回も嫌な思いをしたので、その気持ちは重々理解できます。
つい数年前までは、私も同様に言ってたのですから(笑)しかし、ちょっと待ってください!
私も最近気づいたので、あんまり多くは語れませんが、中国東方航空を使った理由を聞くと「値段が安かったから」と答える人が多いです。
サービスよりも低価格を選んだ!
そうなんですよ、私たちはサービスよりも「料金」を選んだんですよね。逆に考えると、この低価格で高サービスが可能な訳がありません。
私は、そう考えたときに全てが許せるようになりました。この低価格で「機内食や飲み物のサービス」までがついてきます。
格安航空だと、毛布やミネラルウォーターすらが有料な航空会社が多いんですもんね!

中国東方航空がオススメな人!
私が中国東方航空をオススメする人は、こんな感じの人です。
- 学生さん
- 退職してのんびりな人
- 時間よりも安さを求める人
学生さん
学生さんには、大いに中国東方航空を使ってもらいたいですね。時間は有り余ってるでしょうからね。さらには、今伸び盛りの中国人についての理解を深めるのもいいですね。
それに学生さんだと、あんまり他の航空会社と比較できないから「こんなもんなんだろう!」とイライラすることも少ないと思いますよ(笑)
退職してのんびりな人
精神的にも円熟期にきてるので、多少のことではイライラしないと思います。「文化の違いだなあ」と軽くいなせますよね。
時間よりも安さを求める人
ちなみに、これは私のことです(笑)この航空運賃の安さだけで本当にありがたいです。その上、機内食や飲み物までいただける。感謝感謝ですね。
飛行機が何時間遅れようと、最後に目的地に着けるなら何の文句もありませんね。
中国東方航空をオススメしない人
中国東方航空をオススメしない人は、短期旅行者になります。お金よりも時間を大事にする短期旅行者には絶対にオススメできません。
タイについてからの予定が全て狂うことになるので、他の航空会社をオススメしますね。さらには、せっかくの旅行ですから、機内も気分よく旅を楽しみたいですもんね。
中国東方航空は遅延の可能性が高い
私の体験になりますが、中国東方航空を使うとかなりの高確率で遅延に遭遇することになります。しかし、私は遅延に関しては全く気にしておりません。
中国東方航空を選んだ時点で「遅延を想定」して行動しているからです。航空運賃が安いんだから、他のことには目をつぶらないとね(笑)
中国東方航空は、よく遅延するよ!
私が中国東方航空に乗った時に遅延が発生する確率は50%ぐらいになります。つい数日前に乗った時も、しっかりと2時間遅れてくれました(笑)
ただし、日本から上海に行くときはそんなに遅れません。しかし、上海からバンコクに行くときはけっこうな頻度で遅延となります。
中国東方航空は、安さが魅力の航空会社になります。私のような時間よりも安さを求める人にはピッタリですよね。
ただし、安いんですから、それ以外を求め過ぎるとイライラするから損ですよ(笑)
遅延しても、それすら言ってくれない!
前述したように、数日前もしっかりと遅延してくれました。ブログ記事にしたかったので、おそらく私だけが喜んでいたと思います。他の乗客はイライラでしたね(笑)
遅延のアナウンスがないよ!
中国東方航空の遅延での注意点は、「遅延したことのアナウンスすらがないことです」。モニターにも「遅延」の一言も書いていません。
212番ゲートは、「21:10がバンコク行き」で「22:00がホーチミン行き」でした。何のアナウンスもなく21:10は過ぎ去ります。
案内係の近くじゃないと分からなかった
私は案内係の近くにいたので、飛行機が遅れてるということが分かりました。22:00になると、ホーチミン行きのアナウンスが流れます。
その後も何のアナウンスもなく、乗客が心配になって案内係を問い詰めてました。案内係に聞きに行った人は、「遅延」だと教えてもらえます。
しかし、聞きにいかない人にはさっぱり意味が分からないと思います。
中国東方航空の遅延に関する注意点
中国語や英語に長けている人はどこに座ってても構わないと思います。しかし、語学力に自信のない人はモニター近くにいる案内係の近くで待つことをオススメします。
聞きにくる人には「ディレイ(遅延)」と答えてますからね。飛行機が遅れてると分かったなら、後は待つのみです(笑)
中国東方航空の安全性
中国東方航空の安全性について解説します。結論から言うと、どの航空会社も安全にはいちばん力を入れてるので、よっぽどのことがない限りは大丈夫ですよ!
飛行機には「魔の数分間」があると聞いたことがあります。それは、離陸時と着陸時です。飛行機事故は離陸と着陸の時に起こる確率が非常に高いんだそうです。
ですので、無事に空を飛び始めたら、そうそう落ちるもんではないそうですよ(笑)
航空会社の安全性を☆で格付け
中国東方航空の安全性を知ってもらうために、「Airlineratings.com」と言う飛行機が好きな人には有名なWEBサイトを紹介します。
このサイトは飛行機の安全性を「☆7~☆1」で評価してるんですよね。そちらでの航空会社の評価は以下になります。
- JAL :☆7
- ANA :☆7
- シンガポールエアライン :☆7
- キャセイパシフィック航空 :☆7
- チャイナエアライン(台湾):☆7
- エア・チャイナ :☆7
- 中国東方航空 :☆7
以上のように、ほとんどの航空会社の安全性のレートは☆7になっています。ちなみに、格安航空会社の安全性は「☆3〜5」が多いですね。
ですので、まずは安心して下さい(笑)。それでは、私が「飛行機って意外に落ちないんだなぁ」と感心した話しを紹介しますね。
飛行機の安全性について理解出来た日
その日は強めの台風が近づいてました。福岡空港にチェックインしたときに「上海で一泊してもらうかも」と何度も念を押されたのを覚えています。
福岡から上海の間も、「そろそろ飛行機が飛ばなくなるかも」と言ってました。私はそんな最後の飛行機に乗せてもらえることになりました。
しかし、これが悲劇の始まりでした(笑)台風が近づいてるということは、気流が乱れまくってます。
当然ですが、飛行機は空を飛ぶ乗り物です。当たり前ですが「半端じゃなく」飛行機が揺れます。
揺れても落ちないと驚いたよ!
隣にいた日本人の女性と、最初は楽しくお喋りをしてたのですが、途中からは全くお互いに話せなくなりました。ぐらんぐらんと機体が揺れて、「ストーン」と落ち込みます。
人間て無駄だとは分かっていても防御本能が働くようで、身体中に力が入ります。福岡から上海の間のほとんどがそんな状態でした。
飛行機が無事に上海の空港に到着したときには、身体に力が入りすぎてかなり疲れてました。しかし、そこで私はふと思います。飛行機って「意外に落ちないもんだなあ」と。
何回も、個人的には生命の危機を感じていました。しかし、結局は落ちてません(笑)それに、私はたまたま台風の日に当たりましたが、年間で台風の日なんて何十日もあります。
しかし、落ちてません。ですので、今では多少の揺れでも別に怖くはないですね。だって、理解した今ではそんなに怖くないもんね。
中国東方航空の機内食
中国東方航空の機内食について解説します。巷の噂ではまずいと有名ですよね(笑)昔の中国東方航空の機内食は確かに酷かったです。
客室乗務員のサービス精神が全くなかったのと相まって、機内食がさらに不味く感じられたのを覚えていますね(笑)
しかし、中国も昔と今では大きく異なります。客室乗務員のサービスレベルも昔に比べるとかなり良くなりましたよね。当然、他の航空会社に比べるとまだまだですけどね。
格安値段で求めすぎてはいけないよ!
中国東方航空の最大の売りは「格安航空会社を凌ぐ料金の安さ」にあります。ですので、航空運賃から鑑みるとこんなサービスレベルでも十分だと私は思いますよ。
ですので、機内食が不味くても全く文句はありませんでしたね。しかし、ここ最近では機内食はそんなに不味くなくなりましたね。
機内食を区間に分けて紹介
それでは、中国東方航空の機内食を区間ごとに分けてチェックしてみましょう!
- 日本→上海 :おいしい
- 上海→バンコク:普通
- バンコク→上海:まずい
- 上海→日本 :普通
日本→上海の機内食は美味しいことが多いですよね。上海→バンコクの間は深夜便を使うことが多いので、簡易的な機内食になってますね。
こちらは正直、可もなく不可もなくな味ですね。実は日本からタイに行くときは食事に関しては全く問題ありません。
しかし、唯一今でもまずいのがバンコク→上海間になります。これはねえ。高確率でヒドイですねえ。お腹が空いてても、けっこう頑張らないと食べられないことが多いです(笑)
上海→日本は、至って普通の味ですよ。ただし、航空運賃を考えると、食べ物や飲み物を提供してくれるだけありがたいと私は思ってますね。
福岡から上海間
こちらが福岡空港から上海で出た機内食になります。当ブログは相変わらず写真撮影が上手ではないので、文章で紹介していきますね(笑)
- ご飯と牛肉煮込み(牛丼みたいな感じ)
- パンとバター
- スイカ
- 小鉢(サーモン等)
- 水
この中で特筆すべきは、ご飯と牛肉煮込みと小鉢(サーモン等)になります。中国東方航空の機内食の嫌な記憶が未だに消えないので、毎回そんなに期待してません。
しかし、最近ではけっこう美味しいので「とりあえず少し食べる」ことにしてます(笑)今回も、あまり期待せずに牛丼に箸をつけました。
少々小腹が減ってたのもあって、箸が止まりませんでした。下手な牛丼屋の味よりは断然美味しかったです。ビックリしました(笑)
その流れで小鉢にも箸を進めます。全て旨かったです。その中でもサーモンが美味しかった。デザートにスイカを頂き大満足な機内食になりましたね。
中国東方航空も進化してますよ!格安運賃から考えると本当に旨い機内食だと私は思いますね。
上海からバンコク間
上海からバンコクでは深夜便になることが多いので、簡易的な機内食に毎回なりますね。深夜にガッツリとした機内食を出しても、みんなあまり食べないですもんね(笑)
- レーズンパン
- パン
- バナナ
説明するまでもありませんが、パン2つにバナナになります。美味しくもありませんが、不味くもありません(笑)ただし、お腹が空いてる人にとっても恵みの食事となります。
私はバナナが好きなので、バナナだけ食べてますね。私がバナナを美味しそうに食べてるので、隣に座ってる中国人がバナナをくれることが2回ありました(笑)
中国語は忘れてしまったのでよく分かりませんが、身振り手振りから察すると「自分は食べないから、よかったらどうぞ!」と言ってるんだと思います。
流石にバナナ2本はキツイですが、気持よく頂きますね。せっかくの御好意だから、お互いに気持ちよくなれますもんね!その後は、少々会話も弾みます。
覚えてる中国語を片っ端から話しますね。私、実は中国の大連にある大学に3ヶ月間短期留学してたことがあるんですよね。
毎日、酒をかっくらってたので、中国語の勉強なんてしてませんけどね(笑)
バンコクから上海間
バンコクから上海間の機内食になります。
- メイン料理(シーフードだそうです)
- キュウリとりんごの酢漬け
- デザート
ハッキリ言います。この区間は本当にまずい機内食になることが多いですね。かなりお腹が空いてても、なかなか食がすすまないです(笑)
この区間だけは、次からは食べないと思いますよ。
上海から日本間
上海から日本間の機内食になります。
- 魚の煮込みとご飯
- 小鉢
- スイカ
- パンその他
魚の煮込みは、普通に食べられる味です。言葉にすると「チョット美味しいね」になります。小鉢には昆布やお漬物等も入ってましたが、日本の味です。これは美味しかった。
ですので、ご飯がすすみましたね。スイカも甘くて満足でした。パンも至って普通の味です。上海から日本間も普通にいただけるお味ですね。
中国東方航空の荷物や手荷物
中国東方航空の荷物と機内持ち込み手荷物について解説します。あまり重い荷物を持って行くと、超過料金を徴収されるので「とってもモッタイナイ」のでお気をつけ下さい!
格安である中国東方航空を選んだ意味が全くなくなってしまいますからね。旅の始まりで追加料金をとられると、せっかくの旅行気分に水を指しますもんね!
手荷物と預け荷物
荷物や手荷物と言ってると、正直こんがらがる人が続出するのでキッチリと言葉を分けたいと思います。
- 手荷物 :機内に自分で持ち込む手荷物
- 預け荷物:航空会社に預かってもらう荷物
預け荷物は空港でのチェックインの時に航空会社が預かってくれて、基本的には最終目的地まで運んでくれます。
手荷物(機内持ち込み手荷物)は最初から最後まで自分で管理することになります。
※今回の記事は「中国東方航空サービスガイド(2016年4月1日現在の情報)」を参考に書いています。
手荷物(機内持ち込み手荷物)
機内に持ち込める手荷物は、重さが10kg以内となっています。サイズについては上記写真を参考にしてください。
つまりは、あんまり大きいサイズなのは「持ち込めないよ」と書いてます。
預け荷物
日本から乗る場合は、以下の内容だと無料になります。預け荷物の重さと個数はよくある質問のようですね。
- エコノミー:1個あたりの重量が23kg以内の荷物を2つまで
- ビジネス :1個あたりの重量が32kg以内の荷物を2つまで
ただし、「高さ+長さ+幅=158cm以内」となります。これらの重量や大きさを超えると超過料金が発生します。
注意点
写真の左上の赤文字を見てください!「同日乗継でない場合、路線によってその区間の無料手荷物許容量は20kg以内の荷物1つまでとなります」との記載があります。
同日乗継でない方は注意して下さい。微妙だなと思われる方は、最初から預け荷物を1個で20kg以内にすることをオススメします。
預け荷物の超過料金
超過料金には以下の3パターンあります(2017年1月現在。1,000人民元=16,500円)。
- サイズオーバー
- 重量・個数オーバー
サイズオーバー
- 158cm以上203cm以下:荷物1つにつき1,000人民元
- 204cm以上 :荷物1つにつき2,000人民元
※204cm以上の荷物は預かってもらえない可能性があるので「必ず事前にお問い合わせ下さい」との記載がありますのでご注意を!
重量オーバー
23kg以上32kg以下:荷物1つにつき1,000人民元
※32kgを超える荷物については預かってくれないそうです
個数オーバー
1個:1,000人民元
※2個目からは、荷物1つにつき2,000人民元
とにかく、荷物超過はお金がモッタイナイので絶対に避けたほうがいいですよ!
まとめ
今回は、中国東方航空の評判と遅延・安全性・機内食・手荷物について、タイ歴22年の私が解説しました。
安いんだから、あんまり求めたらダメですよね。それでは、素敵な空の旅を楽しんでくださいね!

コメントを残す!