今回は、「チェンマイ動物園の観光モデルコース」について、タイ歴22年の私がシンプルに解説します!

チェンマイ動物園は、チェンマイ市内にある動物園になります。パンダが可愛いことで知られていますよ!
チェンマイ動物園に行こう!
ほとんどの方が、

チェンマイに来てまで動物園?
っと思ってますよね。まぁ、気にしないで下さい。私も最初は同じように思ってたんです(笑)
チェンマイの友人が何度も勧めてくれるので、私も渋々チェンマイ動物園に行ってみました。
そしたら、とっても楽しかったんです。特にパンダが超可愛いんです。この喜びを分かち合おうと記事にしました。
チェンマイ動物園とは?
約300種以上もの動物が飼育され、中でも2003年から10年間の期間限定で公開されているパンダが人気です。広い園内には、133mに及ぶ水底トンネルを有するアクアリウムも併設されています。
(引用:タイ国政府観光庁「チェンマイ動物園」より)
※パンダは今も存在します。人気があるので期限を延長したんでしょうね(2018年現在)。
3つの移動方法
チェンマイ動物園に入場して、最初に決めないといけないのは「移動方法」になります。
移動方法には大きく分けて下記の3つがあります。
- 徒歩
- ゴルフカート
- シャトルバス
予算や体力にあわせた移動方法を選べばいいと思いますが、おすすめはシャトルバスになりますね。
まずは、簡単にそれぞれの移動方法を紹介しますね!
徒歩
チェンマイ動物園を徒歩でまわっても楽しいと思います。
ただし、園内は広大な敷地なので「かなりキツイ」と思いますよ。
短期旅行者の方はヤメておきましょう。時間がモッタイナイですもんね。
ゴルフカート
ゴルフカートがレンタルできます。料金を気にしない方はこの方法がベストです。
自分のペースで好きな場所を観光できますからね。レンタル料金は1時間350バーツです。
ちなみに、1時間で観光を終えるのは「ほぼ無理」です。
2時間〜3時間のレンタルを想定しておいて下さい。
シャトルバス
おすすめはシャトルバスになります。チェンマイ動物園を効率的にまわるならシャトルバスがとっても便利です。
と言うのも、オススメエリアを巡ってくれるからです。
上記写真の左上がスタート地点です。全部で7ヶ所(黄色い数字)に停車します。
シャトルバスは園内を周回してますので、降りたら次のバスを待たないといけません。
1エリア毎に止まってくれるんじゃないですからね!
チェンマイ動物園の観光モデルコース by シャトルバス
入場してから案内通りに歩いていると「バスチケット」売り場があります。
まずは、バスチケットを購入しましょう。バス料金は30バーツになります。
1回払えば乗り降りは自由ですので、区間ごとに払う必要はありません。
ただし、チケットの半券を最後に回収するので大事に持っておいて下さいね。
バスチケットを購入したら、上記写真のバスに乗り込んで下さい。
シャトルバスの車内風景はこんな感じになってます。開放的ですよね!
それでは、チェンマイ動物園をシャトルバスでのんびりと観光してみましょう!
1 :パンダ・トラ・バードパーク
いきなりチェンマイ動物園観光のメインであるパンダになります。
パンダは2頭いてどちらも超可愛いです。
さらには、けっこう動きまわってくれるのが嬉しいですよね。
笹を食べてる姿なんてたまりません!
ちなみにパンダ館はエアコンが効いてるので、暑さをしのぐのにも調度いいんですよ。
チェンマイも暑いですからね。
さて、次のエリアに移動しましょうか。
次のシャトルバスが来ないようなら、「1→2」の区間は近いので歩いてもいいですね!
2:アクアリウム・ローズガーデン
このエリアのメインはアクアリウムです。
チェンマイ動物園の入場料とは別に「大人520バーツ・子供390バーツ」必要になります。
正直に言うと、タイにしては少々値段が張ります。
ですので「私は入ったことがありません!」。
アクアリウムは、次に来たときに入ろうと思ってます。
しかし、次に来たときも「次にしよう!」と言ってる私がいます!
つまり、未だに入ったことはありません。
では次のエリアに行きましょう。
「2→3」の区間はかなり近いです。歩くことをオススメします!
3:コアラ・キッズゾーン
見たことのあるお菓子と共にコアラがいます。
チェンマイ動物園でパンダの次に人気なのがコアラです。
ちっちゃくて可愛いですよね。かなり癒やされます(笑)
コアラはあまり動かないですね。
多分、疲れてるんだと思います。ま、動かなくても可愛いですよ!
では次のエリアに行きましょう。
「3→4」はシャトルバスが絶対にオススメです。遠いですしアップダウンがきついです。
4:ペンギン・オランウータン
チェンマイ動物園の最後の見所になる「ペンギン館」です。
入場は無料です。
ペンギンがチョコチョコしてるので、これまた超可愛いです。
ここもエアコンが効いてるので、少しのんびりするといいと思いますよ。
オランウータンは寝てたのか見つかりませんでした。
近くにいた世界中の観光客で探したんですけどね。
みんなで笑いあって、ほっこりしましたね(笑)
さてと、次に行きましょうか!
次からは、わざわざ降りる必要はないと思います。
ですので、私のオススメは「このまま最終地点まで!」となりますね。
5〜最終地点
シャトルバスに乗ってると、象さんエリアで停まってくれます。
そこで、象さんへにご飯をあげて楽しみます。
バスの真横に象さんがくるので迫力満点ですね。
バスの運転手さんが、いろいろ喋って楽しませてくれます(タイ語ですが)。
象さんは危険ではないから「怖がらないで〜」とずっと言ってましたね。
象さんの巨体が近距離まで迫って鼻はバスの中まで入ってくるので、タイ人ですらビビリまくりでしたよ!
私は反対側に乗ってたので余裕でした。
象さん側にいる人は「象のヨダレがかかる〜」とこれまた楽しんでましたよ!
※ちなみに私が座ってたのは、進行方向に向かって左端です!
基本情報とアクセス地図
チェンマイ動物園をさらに知りたい方は、こちらの動画をどうぞ!
基本情報
入場料 | 大人:150バーツ 子供:70バーツ |
住所 | 100 Huay Kaew Road, Chiang Mai, Muang, Chiang Mai 50200 |
電話番号 | 05-322-1179 |
営業時間 | 08:00~17:00 |
定休日 | なし |
WEB | http://www.chiangmai.zoothailand.org/ |
※パンダ館は別途100バーツの入場料金になります。
チェンマイ動物園・アクセス地図
10:チェンマイ動物園
まとめ
今回は、「チェンマイ動物園の観光モデルコース」についてシンプルに解説しました。
気を付けて欲しいのが「17時まで」という点になります。
早めに入場しないと全部どころか半分も見ることができませんからね!

チェンマイには、魅力的な観光地がまだまだあるんですよ。詳しくはコチラをどうぞ!
