今回は、セントラルフェスティバル・パタヤの「フロアガイドとおすすめスポット」を、タイ歴22年の私が解説します!

セントラルフェスティバル・パタヤは、「お土産探しに最適」なショッピングモールですよ!
セントラルフェスティバル・パタヤのフロアガイド
最初に、セントラルフェスティバル・パタヤのフロアガイドをざっくりと紹介します。
- 6F:映画・レストラン
- 5F:レストラン
- 4F:銀行など
- 3F:電化製品
- 2F:ファッション
- 1F:ヘルス・ビューティー
- GF:フードコート
6F:映画・レストラン
6Fは、映画とレストランのフロアになります。
安く日本食を食べたい方は、この階にある「8番ラーメン」がおすすめですよ。
5F:レストラン
5Fは、レストランのフロアになります。
私が頻繁に通うタイ料理屋さんの「YUM SAAP」もあります。
4F:銀行など
4Fは、銀行などのフロアになります。
一般的な観光客の方には、あまり重要ではない階ですね。
3F:電化製品
3Fは、電化製品のフロアになります。
ドラッグストアのBootsも入ってますよ。
2F:ファッション
2Fは、ファッションのフロアになります。
タイのお土産で大人気の「HARNN(ハーン)」の店舗もこの階にあります。
1F:ヘルス・ビューティー
1Fは、ヘルス・ビューティーのフロアになります。
タイのお土産で有名な
- NaRaYa(ナラヤ)
- パンピューリ
の店舗やブースがあります。
GF:フードコート
GFは、フードコートやファストフードのフロアになります。
こちらのフードコートは、割高な上に混雑しているのでおすすめできませんね。
タイのお土産で有名な
- ジム・トンプソン
- Boots
の店舗やブースがあります。
おすすめスポット
それでは次に、セントラルフェスティバル・パタヤのおすすめスポットを紹介します。
5F:YUM SAAP
安くて美味しいタイ料理が食べたい方におすすめなのが、5Fにある「YUM SAAP」になります。
安くて美味しいので、超おすすめですね。
GFにあるフードコートで食べるなら、こちらで食べるほうが快適ですよ。
私まさじろの、イチオシのタイ料理店ですよ。おすすめ!
3F:Boots
3FとGFにあるドラッグストアーのBootsで、
- サバイアロム
- ヒルドイド
などの超人気タイお土産を購入することができます。


2F:HARNN
2Fに、石鹸とハンドクリームで有名な「HARNN(ハーン)」のブースがあります。
HARNN(ハーン)については詳しくはコチラをどうぞ!

1F:パンピューリ
1Fには、パンピューリの店舗もあります。
パンピューリについては詳しくはコチラをどうぞ!

1F:NaRaYa(ナラヤ)
今やタイ旅行のお土産の定番となった、NARAYA(ナラヤ)は1Fに店舗があります。
※NARAYA(ナラヤ)は、現在「GF → 1F」に引っ越し中です。2019年5月1日完成予定だそうです。
GF:ジム・トンプソン
タイのお土産で外せないジム・トンプソンの店舗はGFになります。
バンコクによる予定の方は、ジムトンプソンのアウトレット店をおすすめします!

まとめ
今回は、セントラルフェスティバル・パタヤの「フロアガイドとおすすめスポット」を解説しました。
タイ旅行のお土産を探すなら、コチラで決まりですね!

次は、「パタヤ旅行のおすすめ情報」を確認すると、きっとあなたの役に立ちますよ!
