今回は、チェンマイにあるセラドン焼きで有名な「サイアムセラドン・バーンセラドン」を、タイ歴22年の私がシンプルに解説します。

実は、セラドン焼きはチェンマイの名産品なんです。そんなセラドン焼きで有名なのが「サイアムセラドンやバーンセラドン」なんですよね。
セラドン焼き
セラドン焼きはチェンマイの代表的な焼き物で、翡翠色の青磁としても有名です。
驚くことにこのセラドン焼きは、全てが職人さんの手作りになっています。
特に味わい深いのが、セラドン焼きの特徴である貫入(陶磁器のうわ薬の部分にできる細かいひび模様)になります。
セラドン焼きを食器として使う人も多いですが、最近ではインテリアとしての需要も高いんですよ。
チェンマイ郊外にあるセラドン焼き工房では、日本国内でセラドン焼きを買うよりもかなりお安く購入できますね。
ちなみに、バンコクで買うよりもチェンマイ市内で買うよりもお得に購入できます。やはり生産地は強いですね!
セラドン焼きとは?
もともとは約300年前に中国から伝わったものだというブルーや緑色が印象的なセラドン焼きは、そのシンプルかつ上品なたたずまいのため、タイ国内の高級ホテルや、欧米の上流階級家庭におけるテーブルウェアとして人気があります。
(引用:タイ国政府観光庁「サイアム・セラドン工房」より)
セラドン焼き制作過程を動画でチェック!
サイアムセラドンとバーンセラドンは、チェンマイに工房があるんです。
そこで買うと本当にお手頃価格でセラドン焼きを購入できるんですよ。
さらには、実際に工房でセラドン焼きの製造過程を見学できるのも嬉しいですね!
サイアムセラドン工房
日本でも有名なサイアムセラドンは、40年の歴史を持つセラドン焼きの老舗と言われています。
サイアムセラドンの工房は、チェンマイ市内から少し離れた風光明媚な場所あります。
ショールームと工房にお邪魔したので紹介しますね!
サイアムセラドンは、セラドン焼きのショールームを見ているだけで幸せを感じられる素敵な空間でしたね。
手頃なお値段なのが嬉しい
後述する「バーンセラドン工房」と比べると、サイアムセラドンは少しだけお財布にやさしい金額設定になってます。
ですので、まとめ買いして日本に送る人も多いみたいですよ。工房から日本への配達もしてますね。
「コーヒーカップとソーサーのセット」と「お皿」が売れ筋商品だと言ってました。
お皿は色んな用途に使えるので、インテリアとしてもピッタリですよね。
工房も見学させてくれたよ
サイアムセラドンの工房を見学させてもらってると、
受付の女性が本当にきさくな方で工房内をいろいろと案内してくれました。
さらには、案内しながらもセラドン焼きの作り方を1から説明してくれます。
私も、「うん、うん」と聞いていましたが、専門用語が多すぎて半分もタイ語が分からなかったです(笑)
「時間を調整して2回焼くんですよ〜」とか色々とありがたい説明だったんですけどね。
ご行為に報いるため
ご行為に報いるために「私、タイブログを運営してるんですが、ネットに写真を載せてもいいですか?」と、ついつい聞いてしまいました。
最初は、タイブログをしてる何て一言も言ってませんからね。
それでも親切にしてくれたんですよね。何かあったら、こちらの女性を頼るといいですね。
ちなみに、二つ返事で「どうぞ、どうぞ」とのことでしたので、遠慮なく写真をアップさせてもらいますね!
サイアムセラドン・基本情報
住所 | 38 Moo 10, T.Tonpao SankampeangChiang Mai 50130 THAILAND |
電話番号 | 05-333-1526 |
営業時間 | 08:15〜17:00 |
定休日 | なし |
WEB | http://siamceladon.com/ja/ |
バーンセラドン工房
チェンマイには数多くのセラドン焼き工房がありますが、
サイアムセラドンと同じくらい有名なのが「バーンセラドン」になります。
バーンセラドンも日本人のお客さんに人気がありますね。
ショールームと工房にお邪魔したので紹介しますね!
高級感あふれる
バーンセラドンのショールーム内に入ってすぐに感じたのが、素敵なお香が焚かれていることでした。
こちらも、のんびりとショールーム内を見ているだけでワクワクしますよね。
ただし、サイアムセラドンと比べるとバーンセラドンの方が値段は高めな傾向があります。
セラドン焼きの食器や象さんが人気
バーンセラドンは、お値段はサイアムセラドンよりも高めですが創造性豊かなセラドン焼きが印象的でしたね。
こちらも、人気のセラドン焼きは食器やコーヒーカップだそうです。
特に上記写真のセラドン焼きの象さんが人気だそうですよ!
バーンセラドン・基本情報
住所 | 7 Moo 3, Chiangmai – Sankamphaeng Rd., T. Sanklang, A.Sankamphaeng,Chiang Mai |
電話番号 | 05-333-8288 |
営業時間 | 8:30〜17:00 |
定休日 | なし |
WEB | http://baanceladon.co.th/ |
アクセス地図
- チェンマイ空港
- チェンマイ駅
- チェンマイバスターミナル
- ターペー門
- ドイステープ寺院
- モン族の村
- チェンマイナイトバザール
- サタデーナイトマーケット
- サンデーナイトマーケット
- チェンマイ動物園
- ワット・チェディルアン
- ワット・プラシン
- ワット・チェンマン
- ワット・スアンドーク
- ワット・ウモーン
- MAYA
- セントラルフェスティバル
- ワロロット市場
- モン族市場
- サイアムセラドン
- バーンセラドン
- ラミン・ティーハウス
チェンマイのその他のエリア地図をチェックしたい方は、コチラを参考にして下さいね!

まとめ
今回は、チェンマイにあるセラドン焼きで有名な「サイアムセラドン・バーンセラドン」をシンプルに解説しました。
セラドン焼きは、チェンマイのお土産にもオススメですよ!

チェンマイには、魅力的な観光地がまだまだあるんですよ。詳しくはコチラをどうぞ!
