今回は、バンコクからチェンマイの移動について、タイ歴22年の私が解説します。
風光明媚なチェンマイは、のんびりしたい人に特に人気がある観光地ですよね。欧米人にもアジア人にも、どちらにも人気がありますよ。
結論から言うと、チェンマイへの移動は「飛行機」が便利で快適です。ただし、のんびりと情緒を求めるなら「電車」の選択肢もありますよ。!
バンコクからチェンマイの移動方法
バンコクからチェンマイへの移動方法は以下の3通りになります。
- 飛行機
- 電車
- 長距離バス
それぞれの移動方法をじっくりと見ていきましょう!
バンコクからチェンマイは飛行機がおすすめ!
バンコクからチェンマイへの移動方法の1つ目は、「飛行機」での移動になります。
バンコクからチェンマイはおよそ700キロ以上の距離があります。ですので、「飛行機」を強くおすすめします。のんびりと旅を楽しみたいなら「電車」も情緒があっていいですよ。
ちなみに、「今日か明日」にでもチェンマイに行きたい人が安く行きたいなら「長距離バス」をおすすめしますね。
バンコクには空港が2つある
飛行機でのバンコクからチェンマイの移動は、「スワンナプーム国際空港」か「ドンムアン空港」を使うことになります。
どちらの空港も慣れたら行くのは簡単なのですが、タイ旅行初心者の方は「スワンナプーム国際空港」が便利だと思います。
なんせ、日本から到着した場所なんで少しは勝手も分かるでしょうしね。
※ちなみに、どちらの空港からもチェンマイまでの飛行時間は約1時間10分です。
おすすめ航空会社を空港別に紹介
スワンナプーム国際空港
スワンナプーム国際空港からチェンマイ空港までは下記の航空会社が出ています。
- タイ国際航空
- バンコクエアウェイズ
- タイスマイル
値段は購入時期にもよりますが、1,500〜2,000バーツ(片道)が多いように思われます。

ドンムアン空港からのおすすめ航空会社
ドンムアン空港からのおすすめ航空会社は以下になります。値段は購入時期にもよりますが、1,200〜1,500バーツ(片道)が多いように思われます。
「ノックエアー」

「タイライオンエアー」

電車
バンコクからチェンマイへの移動方法の2つ目は、「電車」での移動になります。
チェンマイ駅行きの電車は、フアランポーン駅から乗車します。バンコクからチェンマイへの電車は「普通電車」「特急電車」等があります。
普通電車はおすすめできない
普通電車はかなり料金が安いのですが「まったくオススメできません」。エアコンなしリクライニングしないシートで、おそらく20時間ほど乗るんだと思います。
私も以前挑戦したのですが途中で断念しました。メチャクチャきついです。ですので、実際に何時間かかるかは分かりません。
アユタヤぐらいなら楽しい電車旅行になるんですけどね(笑)

特急電車がおすすめ
電車でチェンマイに行くなら、おすすめは「特急電車」になります。料金は2等上段ベッド・下段ベッドで変わってきますが、800バーツ~900バーツになります。
ただし、チェンマイ行きの特急電車のチケットは、世界中の旅行者にかなり人気があるので当日に行っても「買えない」ことが多いです。
事前にファランポーン駅にてチケットを購入することをおすすめします。
バンコクからチェンマイ行きの時刻表
電車番号 | バンコク出発時刻 | チェンマイ到着時刻 |
7 | 8:30 | 19:30 |
109 | 13:45 | 04:05 |
9 | 18:10 | 07:15 |
13 | 19:35 | 08:40 |
51 | 22:00 | 12:10 |
おすすめは、「18:10出発と19:35出発」ですね。こちらは寝台列車になってるので、かなり快適に移動できますね。朝起きたらチェンマイ駅についてるという感覚ですね。
ちなみに、「13:45出発」は初心者旅行者にはおすすめできません。朝の4時に到着してもチェンマイ市内への移動が困るんですよね。
※2018年3月現在の時刻表です
エアコン対策が必須
深夜になるとエアコンの効き過ぎでかなり冷え込むことがあるので、防寒対策に注意してください。
薄いタオルケットが備え付けられてますが、かなり冷え込むことがあります。となると寒くて寝られません。タイはエアコンをガンガンに効かせる習慣があるんですよね。
長距離バスでチェンマイに行くメリット
バンコクからチェンマイへの移動方法の3つ目は、「長距離バス」での移動になります。
長距離バスを使うメリットは以下になります。
- 今日か明日にチェンマイに行くと決めた人
- ホテル代金を一泊でも浮かせたい人
飛行機のチケットは直近で購入すると高いですし、電車は当日はチケットがない可能性があるからです。
バンコクからチェンマイへの長距離バスは、「モーチット・バスターミナル」から出ています。
バンコクを出発してからおよそ10時間で、チェンマイのバスターミナルに到着します。
モーチット・バスターミナル
モーチット・バスターミナルの1階にチェンマイ行きのバス会社が集まっています。
バスには「VIP・1等・2等」の3クラスがあります。私はバスに乗るときはほぼ「1等」を使ってますが、全く問題ありません。
ただし、2等はやめておくことをオススメします。2等はキツかった!昔はVIPも乗りましたが、最近では専ら1等ばかりですね。
値段を抑えたいなら1等だね
バスでチェンマイに行くってことは、可能な限り値段を抑えたい訳ですよね。
1等ならチェンマイまで488バーツで行けます。しかし、VIPは700バーツ以上するんですよね(笑)
VIPで行くと食事に差が出る
ただし、1等とVIPでは途中の休憩所でのお食事に圧倒的な差がでます。VIP専用のお食事ルームがあって、1等の私は利用することすらできません(笑)。
後は、リクライニングが少々深いぐらいかな。
エアコン対策が必須
深夜になるとエアコンの効き過ぎでかなり冷え込むことがあるので、防寒対策に注意してください。実は、バスは恐ろしいほど冷えることがあります。
体験したら分かりますが、地獄の数時間を耐えることになります。寒くて寝てられないですし、寝たら高確率で風邪をひきます。

地図
- チェンマイ空港
- チェンマイ駅
- チェンマイバスターミナル
- ターペー門
- ドイステープ寺院
- モン族の村
- チェンマイナイトバザール
- サタデーナイトマーケット
- サンデーナイトマーケット
- チェンマイ動物園
- ワット・チェディルアン
- ワット・プラシン
- ワット・チェンマン
- ワット・スアンドーク
- ワット・ウモーン
- MAYA
- セントラルフェスティバル
- ワロロット市場
- モン族市場
- サイアムセラドン
- バーンセラドン
- ラミン・ティーハウス
タイのその他のエリア地図をチェックしたい方は、コチラを参考にして下さいね!

まとめ
今回は、バンコクからチェンマイの移動について、タイ歴22年の私が解説しました。
おすすめは飛行機ですが電車は旅情を味わえるというメリットはありますよね。バスは安いですね。それでは、素敵なチェンマイ観光を楽しんでくださいね!

コメントを残す!